授業の導入

導入事例

プログラムを導入いただいた高校の先生に、導入前の課題や実施時の様子、授業後の生徒の変化などをお伺いしています。

「失敗談を語ってくれたので、生徒たちは共感」

「失敗談を語ってくれたので、生徒たちは共感」

進路指導部主事 齋藤尚雄先生(左)と
第2学年主任 坂庭千絵先生(右)

学校名
埼玉県立羽生第一高等学校
所在地
埼玉県羽生市
創立年
1976年
課程
全日制課程
設置学科
普通科(特進クラス、総進クラス)
導入プログラム
カタリ場キャリア・リテラシー
対象学年
高校1年生、2年生
実施時期
2014~15年度

▶ 詳しく見る

「歳が近い学生の生(なま)の体験談を聞いて、進路意欲がアップ」

「歳が近い学生の生(なま)の体験談を聞いて、進路意欲がアップ」

第一学年主任
堀越健樹先生

学校名
千葉県立流山おおたかの森高等学校
所在地
千葉県流山市
創立年
2008年
課程
全日制課程
設置学科
普通科、国際コミュニケーション科
導入プログラム
カタリ場キャリア・リテラシー
対象学年
高校1年生、2年生
実施時期
2014~15年度

※2014年度には1年生に「カタリ場」を、15年度には2年生に「キャリア・リテラシー」を実施しました。

▶ 詳しく見る

「プレゼンテーション力と論理的思考力が、鍛えられた」

「プレゼンテーション力と論理的思考力が、鍛えられた」

主幹教諭 青木恒夫先生(左)と
カタリバ担当者 山崎菜々美

学校名
横浜市立横浜商業高等学校
所在地
神奈川県横浜市
創立年
1882年
課程
全日制課程
設置学科
商業科、国際学科、スポーツマネジメント科
導入プログラム
カタリ場リーダーシップ育成
対象学年
高校1年生、2年生
実施時期
2014~15年度

▶ 詳しく見る

「先輩との出会いによって、進路を主体的に考えるようになった」

「先輩との出会いによって、進路を主体的に考えるようになった」

学校名
東京都立杉並総合高等学校
所在地
東京都杉並区
創立年
2004年
課程
全日制課程
設置学科
総合学科
導入プログラム
カタリ場キャリア・リテラシー
対象学年
高校1年生、2年生
実施時期
2005年~15年度

▶ 詳しく見る

「被災地への研修旅行をきっかけに、生徒たちが主体的に行動を始めた」

「被災地への研修旅行をきっかけに、生徒たちが主体的に行動を始めた」

山田美奈都先生(左)と
カタリバ担当者 林曜平(右)

学校名
私立湘南学園高等学校
所在地
神奈川県藤沢市
創立年
1933年
課程
全日制課程
設置学科
普通科
導入プログラム
カタリ場(9月:高1)、キャリア・リテラシー(8月:高2)、教育旅行(10月:高2)
対象学年
高校1年生、2年生
実施時期
2014~15年度

▶ 詳しく見る

【寄付募集中】高校生に「カタリ場」を届けるための費用が不足しています

生徒の将来のために「カタリ場」を導入したくても予算の問題で断念する学校も。1,000円で1人の生徒に授業を届けられます。高校生の未来を支えるため、応援のほどお願いいたします!

【学生の方へ】高校で出張授業を行う教育ボランティア募集中!

高校生と将来について考える授業「カタリ場」を届ける仲間を募集中です。教育現場で新しいチャレンジをしたい方、お待ちしています!