高校生の心に、火を灯す授業

出張授業カタリ場は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、現在対面での実施をすべて中止しております。
オンラインでの実施のお問い合わせはこちらのフォームよりお願いいたします。

キャリア学習プログラムカタリ場とは

カタリ場とは、高校生を対象に、学生のボランティアスタッフが中心となって
約2時間の授業で高校生と本音で語り合う授業です。
高校生の心に火を灯し、授業の最後には「今日からできる小さな行動」を宣言してもらいます。

学生の方へ

ボランティアで参加する

高校生に向き合い本音で語り合う
授業を行います。

高校の先生方へ

授業を導入する

高校生の「進路意欲」を高める
出張授業を行います。

応援していただける方へ

寄付で支援する

カタリバの運営を支えるご寄付を
お願いします。

カタリ場ってこんなところ!

高校生の68.3%が「自分が参加
しても、社会は変わらない」

高校生の68.3%が「自分が参加しても、社会は変わらない」

明日を担う高校生の現状はこのような“自己肯定感"の低さに現れています。もし高校生の頃に、将来に向けて背中を押される“きっかけ”さえあれば、主体的になれる生徒も多いはず。そんな想いから始めたのが、キャリア学習プログラム「カタリ場」です。

様々なプログラムを
用意しています

様々なプログラムを用意しています

「カタリ場」は、学生など少し年上の先輩と対話することによって高校生の心に”火を灯す”ワークショップ形式の出張授業です。その他にも大学教育にてカタリ場を活用いただいたり、進路選びに特化した授業、企業訪問型など様々なプログラムを用意しています。

18万人の高校生の背中を
押してきました

17万人の高校生の背中を押してきました

2001年の設立から14年間の累計で、約1000校でカタリ場を実施。首都圏を初め、北海道・愛知県・兵庫県・愛媛県・沖縄県など全国32都道府県で、各地域の学生や団体とも連携しながら授業を届け、これまでに約18万人の生徒に授業を届けてきました。

カタリ場について詳しく見る

カタリ場を運営する認定NPO法人カタリバ

カタリ場は、NPOカタリバが全国各地の連携パートナーとともに実施しています。NPOカタリバは2001年の設立以来、「カタリ場」の活動を開始。現在は「カタリ場」と「コラボ・スクール」の主に2つの事業を行っています。

カタリ場を運営する認定NPO法人カタリバ
▶ 認定NPO法人カタリバの団体サイト

東北復興支援の活動「被災地の放課後学校 コラボ・スクール」

NPOカタリバが、宮城県女川町・岩手県大槌町で運営する「被災地の放課後学校」です。東日本大震災によって安心して学ぶ環境を失った子どもたちに、学習指導と心のケアを実施。復興を支える未来のリーダー育成を目指しています。

東日本大震災復興 寄付・募金で子ども達を支援「コラボ・スクール」
▶ 東日本大震災復興支援 コラボ・スクール