「振り返り、さらにアクションを~Vol.3 プリズムRefrection」川崎ワカモノ未来PROJECT番外編

2019.4.16 お知らせ

こんにちは、カワプロ運営のさほです。
2019年度になりましたね。
2018年度のカワプロブログも最後となりました。

今回は3月25日に開催した「プリズムRefrection」の様子をご紹介します!

そもそも「プリズムRefrection」とは?
11月23日に行ったvol.1「ヒラメキLab」
2月3日に行ったvol.2「ハナサクPresentation」
それらに続くvol.3の位置づけとして振り返り会となる「プリズムRefrection」

2月以降もイベントを開催したりと様々に活動を続けていた高校生が再度集まり、
みんなで今までの活動を振り返ったり、
また11月の「ヒラメキLab」の時のように自分自身についても改めて考えて、
4か月間の中での自分の成長を見つめられる時間を過ごしました。

今回集まったメンバーは少なかったのですが…
移動中も和気あいあい、久しく会っていなかったことも感じさせないくらいでした。
それぞれの近況報告をしたり、プロジェクトの進捗を共有したり、これから春にやりたいことなどをみんなで語り合いました。

最初のコンテンツは「プロジェクトの振り返り」
どんなことを今までにやってきたのかな?
11月にやろうと思っていたことはどれくらい達成していたのかな?
そもそもそのアクションにはどんな目的があったのかな?

高校生もメンターも一緒に11月からのプロジェクト活動を振り返って
自分がどんな思いでこのプロジェクトを始めていたのか、と想いを馳せたり
今までにこんなにも私はアクションできていたのか!とちょっと自分に自信がついたり。

その後に
これからはどんなことを大切にしてアクションしようかな
プロジェクト以外の生活にも活かせることはないかな、とみんなで考えを共有し合いました。

続いてのコンテンツは「インタビューワーク」
今までのプロジェクト活動だけではなく、
もっとカワプロメンバー自身のことも知りたい
もっと自分自身もことも考える時間あったらいいな
そんなことを運営メンバーで考えてこのワークをやってみました。

2人1組で紙に書いてある質問をし、その質問に答える
ただそれだけを繰り返す時間なのですが
今までに考えたことのない問いに悩んだり
不思議と相手のことに興味が湧いたり
自分はどうだろうと思いを馳せたり
終わった後にはなんだかあったかいほっこりした気持ちが心の中に広がっていました。

最後に今日の感想シェアとともにみんなで語ったのが「マイセオリー」
今回の「プリズムRefrection」のテーマが「マイプロジェクト マイライフ」
プロジェクトを始めたのは4か月前かもしれないけど、
きっとその背景には自分の過去があって、
今までの経験がみんなのプロジェクトのきっかけ。

そんなみんなのプロジェクトが、これからはそれぞれの未来に、人生につながったらいいな
そんな想いを込めてこの「プリズムRefrection」を開催しました。
この日の時間も通して考えてきたそれぞれが「大切にしたいもの」を「マイセオリー」として最後に共有しました。

川崎ワカモノ未来PROJECT2018はここで一つの区切れ目となりますが
参加してくれた高校生のプロジェクトはこれからも続いていきます。
そしてそのマイプロジェクトがマイライフの一部となっていくことを願っています。

▶︎Vol.1 ヒラメキLabの様子はこちらから

▼これまでのブログはこちらから

「ゴールはここじゃない!~高校生が考えたコトvol.3」川崎ワカモノ未来PROJECT最終回
https://www.katariba.net/news/2019/03/24340/
「アクションから学んでみた!~高校生が考えたコトvol.2」川崎ワカモノ未来PROJECT⑭
https://www.katariba.net/news/2019/03/24318/

「カワサキを変える!カワサキから変わる!~高校生が考えたコトvol.1」川崎ワカモノ未来PROJECT⑬
https://www.katariba.net/news/2019/02/24291/

「プロジェクトの進化・深化を発表!」川崎ワカモノ未来PROJECT⑫
https://www.katariba.net/news/2019/02/24236/

「アクションの成果発表に向けて」川崎ワカモノ未来PROJECT⑪
https://www.katariba.net/news/2019/01/24216/

「マイ(my)からアワー(our)へと進む」川崎ワカモノ未来PROJECT⑩
https://www.katariba.net/news/2019/01/24154/

「自分だけのプロジェクト、始動!」川崎ワカモノ未来PROJECT⑨
https://www.katariba.net/news/2018/12/24102/

「自分の中の声を形に」川崎ワカモノ未来PROJECT⑧
https://www.katariba.net/news/2018/12/24076/

「お互いを知る~緊張を乗り越えて」川崎ワカモノ未来PROJECT⑦
https://www.katariba.net/news/2018/11/24046/

「自分自身の想像を越える成長がある」川崎ワカモノ未来PROJECT⑥
https://www.katariba.net/news/2018/11/24024/

「活躍の場を提供したい~地域の大人が支える」川崎ワカモノ未来PROJECT⑤
https://www.katariba.net/news/2018/10/23970/

「今年はもっとサイコーなPROJECTにしたい~カワプロ卒業生の思い」川崎ワカモノ未来PROJECT④
https://www.katariba.net/news/2018/10/23949/

「関わる人すべてに力をくれる場」川崎ワカモノ未来PROJECT③
https://www.katariba.net/news/2018/10/23925/

「きっかけをもらう側から創り出す側へ」川崎ワカモノ未来PROJECT②
https://www.katariba.net/news/2018/09/23872/
「高校生が主役になれる街に」川崎ワカモノ未来PROJECT①
https://www.katariba.net/news/2018/09/23776/

【寄付募集中】高校生に「カタリ場」を届けるための費用が不足しています

生徒の将来のために「カタリ場」を導入したくても予算の問題で断念する学校も。1,000円で1人の生徒に授業を届けられます。高校生の未来を支えるため、応援のほどお願いいたします!

【学生の方へ】高校で出張授業を行う教育ボランティア募集中!

高校生と将来について考える授業「カタリ場」を届ける仲間を募集中です。教育現場で新しいチャレンジをしたい方、お待ちしています!