【参加者募集】9/9日曜@渋谷 学生✕官僚✕イノベーター!渋谷に時代のキーパーソンが集結!
=============================
2018年9月9日(日)13:00〜14:30 会場:青山学院大学
今すぐ申し込む方はこちら https://eventregist.com/e/sif2018
=============================
平成最後の夏が終わります。そして、新たな課題の時代が幕を開けようとしています。
少子高齢化が加速度的に進んでいく我が国において、子どもや若者がますます社会的マイノリティになっていくことが予想される。果たして従来の時代を生きてきた高齢者や大人中心の社会づくりだけで、この国の未来は本当に拓けていくのだろうか。(日本財団Webページより)
新たな時代に対応するため、若者の生き方も教育現場も大きく変わろうとしています。
文部科学省は「Society5.0」なる提言で、新たな時代に向けた教育を画策しはじめました。
一方で経済産業省は「未来の教室」プロジェクトで、AIなど新しいテクノロジーと教育の融合を探索しつつあります。
そんな、国の教育を牽引する官僚・イノベーターと、日本全国から選びぬかれた大学生・高校生代表が集結し、激論を交わすイベントが開催されます。開催地は、時代の最先端を行く街・渋谷。
若者はどう生きるのか?
教育はどう変わるのか?
キーパーソンたちの議論を目撃しませんか。
日本財団・渋谷区が主催する「SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA」の一環として開催される「ソーシャルイノベーションハイスクール」と銘打ったこのイベント。
学生の皆様のご参加をお待ちしております。
=============================
お申し込みはこちら https://eventregist.com/e/sif2018
=============================
イベント概要
【開催日】2018年9月9日(日)
【時 間】13:00〜14:30
【場 所】青山学院大学 15号館1階 ガウチャー記念礼拝堂
〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25
https://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/access.html
【主催】日本財団・渋谷区
【定 員】500名
【申し込み】https://eventregist.com/e/sif2018
【登壇者(敬称略・順不同)】

慶應義塾大学1年 岡田紗季

文部科学省初等中等教育局財務課長 合田哲雄

経済産業省商務サービスグループサービス政策課長(兼)教育産業室長 浅野大介

認定NPO法人カタリバ代表理事/一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォーム共同代表 今村久美

島根県教育魅力化特命官/一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォーム共同代表 岩本悠

NPO法人ETIC.代表理事 宮城治男

青山学院高等部3年 大屋彩乃

福島県立ふたば未来学園高等学校2年 小関大稀
鳥取県立鳥取城北高等学校3年 内田咲
鳥取県立米子西高等学校1年 岡本拓真