【高校生が川崎市の未来をつくる!】 「川崎ワカモノ未来PROJECT」Vol.01 ヒラメキLab(アイデアソン)

2017.11.20 高校生向け

カタリバ学生職員のすずです。

ついに…!!

あと3日後となった「川崎ワカモノ未来PROJECT」Vol.01ヒラメキLab(アイデアソン)。準備を進めています!

先日、11月16日にかわさきFMのラジオ番組「カワサキ☆ホットスタジオ」に出演しました!川崎の市民情報を伝える番組で川崎ワカモノ未来PROJECTのことをお話しさせていただきました。

直前にせまった【Vol.1ヒラメキLab】どんなことをするのかをお伝えします!

△▽△当日のスケジュール△▽△

Vol.1ヒラメキLab (11月23日)

 

【STEP1:チームメンバーと仲良くなろう!】

カワプロに参加した人たちはともに2ヶ月間アクションをする仲間、お互いのことを知ってチームメンバーと仲良くなろう!

【STEP2:自分について知ろう!】

過去を振り返って自分自身について考えよう。好きなことや興味のあること、川崎市に感じていることを見つめ直すとそれがプロジェクトにつながっていくかも!

【STEP3:川崎市とマイプロを知る!】

自分たちにゆかりのある「川崎」を改めて知り、マイプロを作って活動をしてきた先輩に色々聞いてみよう!

【STEP4:プロジェクトにしよう!】

自分の興味や好きを見つけたら、プロジェクト作りスタート!実際に川崎市でどんなアクションができるか考えよう。当日はマイプロに取り組んだ先輩・川崎市の職員さん・大学生の先輩・カワプロサポーター(去年カワプロに取り組んだ高校生・大学生)、沢山の人が会場にいるよ!自分の考えていること・やってみたいことを相談しながらプロジェクトを作ろう!

【STEP5:宣言しよう!】

自分のプロジェクトをみんなに宣言しよう。そして2月の成果発表会に向けてアクションを起こそう。

△▽△当日はこんな人が来るよ!△▽△

・マイプロに取り組んだ先輩

・川崎市の職員さん

・大学生の先輩

・カワプロサポーター(去年カワプロに取り組んだ高校生・大学生)

 

「ひとりでプロジェクトが作れるか心配…」

「プロジェクト活動にどんどん取り組んでいきたい!」

みんな想いに寄り添いながら、大学生のメンターがマイプロジェクトを取り組みをサポートします!

そしてまだまだ参加の募集をしています!

 

「高校生の数だけ、マイプロジェクトがある」

応募をお待ちしています。

 

すぐに申し込む方はコチラ

 

川崎ワカモノ未来PROJECT 概要

■開催日時:2017年11月23日(木・祝) 10時〜18時15分
■会場:PASAR BASE
JR南武線 武蔵新城駅 徒歩3分
■対象:川崎市に関心がある・まちづくりに興味がある高校生
■参加費:無料
■お申し込みはこちらから
■問い合わせ先:
【川崎市】
TEL044-200-2094(平日8:30〜17:15)
E-mail:25kyodo@city.kawasaki.jp
【カタリバ】
TEL03-5327-5667(平日10:00〜18:00)
E-mail:katariba-tokyo@katariba.net

▼これまでのブログはこちらから

第1回目:【川崎ワカモノ未来PROJECT】好評につき2年目。いよいよ今年度も始まります!

第2回目:【川崎ワカモノ未来PROJECT】昨年度の参加者と「カワプロ同窓会」を行いました!

第3回目:【川崎ワカモノ未来PROJECT】昨年度の参加者インタビュー①

第4回目:【川崎ワカモノ未来PROJECT】昨年度の参加者インタビュー②

第5回目:【川崎ワカモノ未来PROJECT】昨年度の参加者インタビュー③

第6回目:【川崎ワカモノ未来PROJECT】参加高校生とプレキックオフを開催しています!

【寄付募集中】高校生に「カタリ場」を届けるための費用が不足しています

生徒の将来のために「カタリ場」を導入したくても予算の問題で断念する学校も。1,000円で1人の生徒に授業を届けられます。高校生の未来を支えるため、応援のほどお願いいたします!

【学生の方へ】高校で出張授業を行う教育ボランティア募集中!

高校生と将来について考える授業「カタリ場」を届ける仲間を募集中です。教育現場で新しいチャレンジをしたい方、お待ちしています!