カタリバ大学 第37講「奨学金後進国ニッポン」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カタリバ大学 第37講 「奨学金後進国ニッポン」
パネリスト:
林 恵子(NPO法人ブリッジフォースマイル)
渡井 さゆり(NPO法人日向ぼっこ)
学長:寺脇研(京都造形芸術大学芸術学部教授)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■すぐに申し込む方はコチラ→http://bit.ly/3I3W0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本の国家予算における教育予算の割合が
先進各国とくらべて低いことは、よく知られています。
中でも、奨学金制度に関してはきわめて不十分と言われています。
参考:「欧米各国の奨学金制度と日本の現状」suzukan.net http://bit.ly/qsQzoj
大学進学率が高まり高等教育機関への進学が一般化する一方、
経済的な問題が原因で進学を断念せざるを得ない意欲ある生徒もいます。
この機会格差は、避けては通れない社会問題になりつつあります。
そんな中、文部科学省が、2012年度より高校生・大学生に対する
返済義務のない奨学金制度が検討を始めていることをご存知でしょうか?
今回のカタリバ大学では、この新しい奨学金制度について
児童養護施設支援の第一線を走るプロフェッショナルをお招きして問題の本質に迫りたいと思います。
やはり議論は現場から始めなければなりません。
教育現場の当事者である、
高校生・大学生のみなさんとともに議論したい今回のカタリバ大学。
親に学費を払ってもらえない同世代がいることを・・・・・あなたは、一体どう感じていますか?
ぜひカタリバ大学で対論しましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お申し込みはコチラ→http://bit.ly/3I3W0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆場所
高円寺コモンズ1F ワークショップルーム
※カタリバ事務所のある施設の1Fです。
http://www.katariba.net/topnav/contact/113.html
JR中央線「高円寺」駅 徒歩約5分
◆日時
2011年11月14日(月)
18時30 開場
19時00 開講
21時00 終了
21時30 懇親会スタート(萬感 高円寺)
23時00 懇親会終了
◆パネリスト
ゲスト講師:
林 恵子(NPO法人ブリッジフォースマイル)
渡井 さゆり(NPO法人日向ぼっこ)
学長:寺脇研(京都造形芸術大学芸術学部教授)
◆参加費
大学生:1000円
社会人:4000円
カタリバキャスト:無料
社会人(カタリバ大学入学者):1000円
社会人(カタリバ会員):1000円
社会人(カタリバNEXT):1000円
中学生/高校生:無料
◆懇親会
カタリバ大学終了後,近隣にて懇親会を予定しています。
参加費…学生:2000円,社会人:4000円
◆主催団体 特定非営利活動法人NPOカタリバ
◆お問い合わせ
ご意見・ご質問などございましたら、
11k-univ@katariba.net(カタリバ大学事務局)までお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
申し込みはコチラ→http://bit.ly/3I3W0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<Twitterアカウント>
寺脇研さん http://twitter.com/#!/ken_terawaki