カタリバ大学開講!ガイダンスのお知らせ
※カタリバ大学ガイダンスは、おかげさまで無事終了いたしました。
6/14(日)第一講の案内については、こちらからどうぞ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2050年をデザインする カタリバ大学開講!
~「今と未来の教育/労働/地域/政治」~ 2009/05/23/Sat 15:00- by NPOカタリバ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(お申し込みはコチラ→http://tinyurl.com/ct2ycc)
◆………………………‥‥‥‥‥‥・・・・‥‥‥‥‥‥………………………◆
1999年、『分数ができない大学生』という本が
大ベストセラーになったことをご存知ですか?
そのころ分数ができないと揶揄された当時の大学生は、
いまやアラサー世代。企業の中核を担う中堅社員となって
今度は次の世代を「ゆとり世代」と揶揄しています。
いつになっても、同じことの繰り返しです。
また、TVをつけるとワイドショーは政治不信を煽って
視聴率をかせぐのに躍起になっています。
誰が首相になっても、同じことの繰り返しです。
下の世代を批判したり、
ワイドショーの情報から政治に不信感を持つことは簡単です。
しかし、それはほんとうに本質なのでしょうか。
成熟した現代社会をきちんと理解し、
50年・100年単位の未来を根拠を持ってイメージし、
あるべき社会をデザインしていく確かな技術を
わたしたちが今、選び取っていくために・・・・・
アラハタ世代と呼ばれる学生たちと、
アラサー世代と呼ばれる若い大人たちを対象にして、
ここに「カタリバ大学」を開講します。
第0回目は、カタリバ大学学長の寺脇研氏より、
これからはじまるカタリバ大学で取り扱う、
「教育」「労働」「地域活性化」「政治」というテーマについて
前提となる現代社会の読み解き方についてお話をいただきます。
それは現代をサバイブするための
最後のガイダンスとなるでしょう。
◆………………………‥‥‥‥‥‥・・・・‥‥‥‥‥‥………………………◆
┏━┓
┃1┃カタリバ大学ガイダンス概要
┗━┻━━━━━━━━━━━━━
■日時: 2009年5月23日 (土) 15:00~17:00(開場:14:30)
■会場: ライセンスアカデミー本社 会議室
JR山手線「新大久保」駅より徒歩5分
JR総武線「大久保」駅北口より徒歩3分
アクセス → http://licenseacademy.jp/access.html
■参加費: 学生:無料 社会人:1000円
※カタリバ大学開講ガイダンスにつき、低価格となっております。
お申し込みはこちらから↓↓↓
席数に限りがあります。お早めにご登録ください
http://tinyurl.com/ct2ycc
■内容
これから開講されるカタリバ大学の講義を体感してみてください。
※事前に皆様から学長へのご質問を受け付けます。
●イベント終了後には、ゲストを交えた懇親会を開催いたします。
【懇親会】
■会場:大久保駅近辺
(参加人数によって確定します)
■時間 17:30~19:30
■会費 学生:3,500円 社会人:4,500円
主催:NPOカタリバ
定員:100名(定員になり次第締め切り)
┏━┓
┃2┃カタリバ大学関係者プロフィール
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━
【カタリバ大学学長】寺脇研氏(京都造形芸術大学教授、映画評論家)
元文部科学省のご出身で、かの「ゆとり教育」という施策に関わられた
ご経験をお持ちです。現在は映画評論家、大学教授として幅広くご活躍中です。
■学長プロフィール
昭和27(1952)年7月13日福岡県生まれ。55歳。昭和50(1975)年3月
東京大学法学部卒業。同年4月文部省(当時)入省。政策課長、大臣官房
審議官(生涯学習政策担当)、文化庁文化部長などを歴任。平成18(2006)
年11月退官。現在京都造形芸術大学教授、映画評論家、NPO教育支援協会
チーフ・コーディネーター。高校時代から「キネマ旬報」誌に映画評を投稿、
若い読者の投稿欄の常連であった。75年からはさまざまな映画雑誌に
求められ執筆するようになり、現在もさまざまなメディアに映画評を書く。
著書に『格差時代を生きぬく教育』(ユビキタ・スタジオ)、『それでも、
ゆとり教育は間違っていない』(扶桑社)、『さらばゆとり教育』(光文
社)『官僚批判』(講談社)、『憲法ってこういうものだったのか!』
(姜尚中と共著 ユビキタ・スタジオ)など。
【コーディネーター】今村久美(NPOカタリバ代表理事)
□NPOカタリバとは
NPOカタリバは高校と連携し、生徒と先輩のナナメの関係によるキャリア教育
プログラムを実施しています。ナナメの関係で誰かにあこがれ、行動につなげ
る。カタリバはそんなきっかけを作り続けます。
http://www.katariba.net
■コーディネータープロフィール
2002年慶應大学環境情報学部卒業。同年、竹野優花と共にカタリバを設立。
2006年より特定非営利活動法人 カタリバ代表。在学中から活動を開始、高校へ
向けて「カタリ場」イベントを実施。現在、大学生、専門学校生にもキャリア
支援プログラムを提供。
┏━┓
┃3┃カタリバ大学講義日程
┗━┻━━━━━━━━━━
現在確定している日程は以下の通りです。
第1講:5/23(土)
第2講:6/14(日)
第3講:6/21(日)
第4講:7/12(日)
第5講:7/26(日)
以降随時決定次第お知らせします
民主党副代表岡田克也氏をはじめとした、
豪華ゲスト陣が講義をします。
┏━┓
┃4┃お申し込みフォーム
┗━┻━━━━━━━━━
お申し込みはこちらから↓↓↓
席数に限りがあります。お早めにご登録ください
http://tinyurl.com/ct2ycc
┏━┓
┃5┃お問い合わせ
┗━┻━━━━━━━━━
mail : hello@katariba.net
tel : 03-6316-6194
カタリバ大学事務局青木までお気軽にお問い合わせ下さい。
主催 :NPOカタリバ
定員 :100名(定員になり次第締め切り)
お申し込み:PC版申込 http://tinyurl.com/ct2ycc
携帯版申込 http://tinyurl.com/cvgvse