ボランティア

授業での役割

高校を訪問して、主に「総合」や「進路」の授業枠のなかで、100~150分の授業を行います。
1回の授業で200~300名の高校生に対して、40~50人のボランティア・スタッフ(キャスト)が
参加します。キャストの担う主な役割は、高校生と会話をしながら
「話を引き出すこと」「自分の経験を伝えること」「目標設定をサポートすること」の3つです。

高校生の話を引き出す(座談会)

高校生の話を引き出す(座談会)

高校生がキャストと話すことで、潜在的にまたは無意識に感じていることを洗い出し、頭の中を言語化します。キャストは生徒を褒めるコミュニケーションを心がけることで、「自分も出来るかも」「挑戦してみようかな」という意欲を引き出します。

自分の体験を伝える(先輩の話)

自分の体験を伝える(先輩の話)

高校生にとって“少し年上の先輩”として、高校時代の経験や大学で取り組んでいることなど、自分の経験から学んだことを、紙芝居形式でプレゼンテーションします。

一緒に目標を設定する(まとめの時間)

一緒に目標を設定する(まとめの時間)

自分のことを少し理解し、将来を考える上でのリアルなヒントを得た高校生に対し、「これからどうしていきたいのか?」を一緒に考え、高校生が目標を設定するのをサポートします。高校生が将来のために「今日からできること」を、キャストと約束します。

説明会のご案内

首都圏でのカタリ場のボランティア・スタッフ(キャスト)に興味がある方は、まずは説明会にご参加ください!説明会に参加するのは、学生をはじめ社会人も含めた、カタリ場に興味を持って初めて足を運んでいただく方々です。まだ活動できるか分からない、という方も歓迎です!

日程 月8回 (詳しい日程は、申し込みフォームでご確認ください)
時間 3時間
内容 「カタリ場」を体験するワークショップを行います
場所 高円寺コモンズ1階 (東京都杉並区、JR高円寺駅 徒歩5分)
参加費 学生 無料 / 社会人 1,000円
▶ 説明会について詳しく見る
説明会のご案内
今すぐ説明会に申し込む
▶ 説明会についての詳細はこちら

【寄付募集中】高校生に「カタリ場」を届けるための費用が不足しています

生徒の将来のために「カタリ場」を導入したくても予算の問題で断念する学校も。1,000円で1人の生徒に授業を届けられます。高校生の未来を支えるため、応援のほどお願いいたします!

【学生の方へ】高校で出張授業を行う教育ボランティア募集中!

高校生と将来について考える授業「カタリ場」を届ける仲間を募集中です。教育現場で新しいチャレンジをしたい方、お待ちしています!