2021年9月29日(水) 19:00〜カタリバ大学121講 社会参画のハードルは高くない

2021.9.04 カタリバ大学

2021年9月29日(水) 19:00〜
カタリバ大学121講 社会参画のハードルは高くない
======================
無料のオンラインイベントです
すぐにお申し込む方はこちら
======================

投票率を上げたい!
若者の声を社会に届けたい!

高校生の頃から私が思っていることです。この目標を達成するために、高校生の頃は学生団体で政治について考えるイベントを企画したり、大学生になってからは選挙のやり方を書いたビラを駅頭で配ってみたりと、様々なチャレンジをしてきました。

これらの活動で政治に興味を持ってくれた友人が何名かいたことも事実ですが、若者の投票率は一向に上がる気配がありません。
活動のやり方が違うのではないか、狙っているターゲットに届いていないとではないかとやるせなさ感じていました。

そんな悩みを抱えていた時にたまたま見つけたのが、NO YOUTH NO JAPANさんが社会問題についてわかりやすく解説していたInstagramでした。(@noyouth_nojapan)

それ以降、インスタライブや参加型イベントなどNYNJの活動をみていて、今必要なのは自分の「政治に対する感覚」を当たり前だと思わないことが大切だと感じました。
選挙に行くのが当たり前、議会を傍聴するのが当たり前だった自分の感覚そのものが世間からズレていることを自覚できていなかったのです。
それからはSNSでの発信を増やすなど、角度を変えて活動してみています。

今回のカタリバ大学では、ゲストにNYNJ代表の能條桃子さんを迎えます。

能條さんは、若者の投票率が80%を超えるデンマークに留学し、楽しそうな政治参加の様子に感銘を受けたそうです。帰国後の2019年に日本の若い世代の政治参加を促進するNO YOUTH NO JAPANを立ち上げられました。

能條さんから、デンマークと日本の違いや、これまでの活動で感じたことなど、ざっくばらんにお話を伺い、若者世代でディスカッションする時間も作りたいと思っています。

自民党総裁選投開票日当日(予定)に、11月までには行われる衆院選を見据えながら、若者の参加型デモクラシーついて考えるそんなカタリバ大学にしたいです。

皆さん、お気軽にご参加ください。

文責:松山泰斗/慶應義塾大学4年
======================
お申し込みはこちら
https://forms.gle/or6xsm5J7WRoQfhA6
======================

◆日時:2021年9月29日(水) 19:00~21:00

◆場所:ZOOM
お申込の方に自動送信します

◆こんな人におすすめ!
・能條さんのお話が聞きたい
・選挙に行ったことがないけど次は行ってみたい
・社会参画のハードルを高く感じている
・高校生、大学生世代の参加大歓迎です!

◆ゲスト
能條桃子(のうじょうももこ)さん
一般社団法人NO YOUTH NO JAPAN代表理事、慶應義塾大学院経済学研究科修士1年

2019年デンマーク留学中に、20代の投票率の高さ、楽しそうな政治参加の様子に感銘を受け、日本の若い世代の政治参加を促進するNO YOUTH NO JAPANを立ち上げ、現在まで代表を務める。ジェンダーと気候変動が主な関心。

詳しくはこちら
(@noyouth_nojapan)

◆モデレーター
・寺脇研さん(カタリバ大学 学長)
・松山泰斗/慶應義塾大学4年

◆運営事務局:今村亮、松山、松本、宮本

◆定員 先着30名

◆タイムテーブル(予定)
18:50〜オンライン接続開始
19:00〜企画説明等
19:10〜能條さんご講演開始
20:10〜質疑応答、参加者同士でのディスカッション
21:00〜終了

◆お申込
https://forms.gle/or6xsm5J7WRoQfhA6

◆主催団体 認定特定非営利活動法人カタリバ

◆お問い合わせ
ご意見、ご質問などはFacebookから頂戴できるとありがたいです。
特に当日のZOOM接続に関するお問い合わせなどは、
少ない人数で運営しているもので、メールだと返信が遅れがちです。

https://www.facebook.com/events/796967654239612/?active_tab=discussion

【寄付募集中】高校生に「カタリ場」を届けるための費用が不足しています

生徒の将来のために「カタリ場」を導入したくても予算の問題で断念する学校も。1,000円で1人の生徒に授業を届けられます。高校生の未来を支えるため、応援のほどお願いいたします!

【学生の方へ】高校で出張授業を行う教育ボランティア募集中!

高校生と将来について考える授業「カタリ場」を届ける仲間を募集中です。教育現場で新しいチャレンジをしたい方、お待ちしています!