2021年2月9日(火) 19:00〜カタリバ大学118講 話したいけど話せない「性」のこと

2021.1.28 カタリバ大学

2021年2月9日(火)19:00~21:00
カタリバ大学118講「話したいけど話せない「性」のこと」
======================
無料のオンラインイベントです
すぐにお申し込む方はこちら
======================

誰しもが無関係ではいられない「性」のこと。

知らないこと、わからないこと、不安なこと。
一人ひとり、それぞれの思いを抱えているのに、いまの社会ではそれをオープンにすることに躊躇する人も多いのではないでしょうか。

今回のカタリバ大学のテーマを「性」にしたのは、私自身が大学を出てからのライフプランについて考えるようになったことがきっかけでした。

「妊娠」「出産」といったことが少しずつ自分の現実的なイシューになってきたのと同時に、「『性』について知っていることは、自分が思っている以上に少ないのかもしれない」「どこから何を知ればいいんだろう」と考えるようになりました。

「自分やパートナーを守るためにも知りたいのに知ることができない」

「学校の性教育で何を学んできたんだろう」

「女の人だけがリスクを負う社会って良くない気がする」

私と同じように「性」に関して小さなモヤモヤを抱えている人はきっといるはず。

今回のゲストには福田和子さんをお招きします。
福田さんは、日本における避妊アクセスの改善や、リプロダクティブヘルス・ライツ(性と生殖に関する健康と権利)の問題に取り組んでいる「#なんでないの プロジェクト」の代表をされています。今回はカタリバ大学初の試みで、留学先のスウェーデンからオンラインで登壇していただきます。

センシティブなトピックなので、名前や顔を出さなくても大丈夫。

Zoomだからこそ、普段は少し話しづらいこと、感じていることを、年齢や性別関係なくフラットに語り合えたらいいなと思っています。

文責:松本歩純/国際基督教大学(ICU)3年
======================
お申し込みはこちら
======================

◆日時:2021年2月9日(火) 19:00~21:00

◆場所:ZOOM
URLはお申込いただいた方に、イベント2日前にメールでご連絡します。
事前にZOOM接続のご準備をお願いします。
※利用方法の参考:https://zoomy.info/manuals/sanka/

◆こんな人におすすめ!
・「性」に関してもやもやしている方
・普段、聞きたくても聞けないことがある方
・性や身体についてマジメに考えてみたい方
・自分や身の回りの人の「性」について悩みがある高校生や学生の方、歓迎です!

◆ゲスト
福田和子さん
https://twitter.com/kazukof12
大学在学中のスウェーデン交換留学を通じ、日本とスウェーデンの性を取り巻く環境の違いに衝撃を受ける。それをきっかけに、2018年5月、日本でも性と生殖に関する健康と権利(SRHR)が実現されることを目指す「#なんでないの プロジェクト」を立ち上げ。2019年9月からスウェーデン・ヨーテボリ大学大学院で公衆衛生を専攻中。2020年にはWomen Deliver、SheDecidesムーブメントよりSRHR若手アクティビストに選出される。現代ビジネス×FRaUにて執筆。世界性の健康学会(WAS)Youth Initiative Committee委員 / 性の健康医学財団 機関誌『性の健康』編集委員 / 国際NGO I LADY.ACTIVIST

#なんでないの プロジェクトとは?
https://www.nandenaino.com
日本でも当たり前に性と生殖に関する健康と権利(SRHR)が実現されることを目指すアドボカシー団体。主に、包括的性教育の拡充、避妊選択肢の拡充とアクセス改善、緊急避妊薬の薬局販売、より安全な中絶の認可などを求め、講演活動、アドボカシー、調査、執筆などを行う。避妊選択肢の拡充を求めるオンライン署名には現在4万人以上の署名が集まる。2021年からは、国内外からゲストを呼び、避妊の体験談をシェアするPodcast#なんでないのRadioを開始。

◆モデレーター
・寺脇研さん(カタリバ大学 学長)
・松本歩純/国際基督教大学(ICU)3年

◆運営事務局:今村亮、宮本、松山、松本

◆定員 先着30名

◆タイムテーブル(予定)
18:55- ZOOM接続開始
19:00- 開始
19:10- ゲストトーク、クロストーク、ディスカッション
20:50- クロージング
21:00- 終了

◆お申込
こちら

◆主催団体 認定特定非営利活動法人カタリバ

◆お問い合わせ
ご意見、ご質問などはFacebookから頂戴できるとありがたいです。
特に当日のZOOM接続に関するお問い合わせなどは、
少ない人数で運営しているもので、メールだと返信が遅れがちです。
https://www.facebook.com/events/796967654239612/?active_tab=discussion

※募集は終了しました。

【寄付募集中】高校生に「カタリ場」を届けるための費用が不足しています

生徒の将来のために「カタリ場」を導入したくても予算の問題で断念する学校も。1,000円で1人の生徒に授業を届けられます。高校生の未来を支えるため、応援のほどお願いいたします!

【学生の方へ】高校で出張授業を行う教育ボランティア募集中!

高校生と将来について考える授業「カタリ場」を届ける仲間を募集中です。教育現場で新しいチャレンジをしたい方、お待ちしています!