「マイ(my)からアワー(our)へと進む」川崎ワカモノ未来PROJECT⑩
認定NPO法人カタリバは、高校生や若者の「やってみたい」を応援しています。
そこで神奈川県川崎市と共に、3年前から取り組んでいるのが、高校生が川崎のまちを舞台に、自分でプロジェクトを企画し実行する「川崎ワカモノ未来PROJECT」(以下カワプロ)です。
11月に大学生メンターや社会人アドバイザーとともに自分のプロジェクトを立ち上げた高校生たちは、そのプランを練り、行動に移してみるアクション期間に入っています。
この期間をサポートするのが「カワプロCafé」です。
カワプロ運営スタッフのすずさんが、カワプロCaféの模様をレポートします。
*****
カワプロ運営スタッフの水谷涼香(すず)です。
2019年が始まり、気持ち新たに進んでいきたいです!
「川崎ワカモノ未来PROJECT Vol.1ヒラメキLab」の開催から1か月、
高校生のみんなはカワプロCaféで自らのプロジェクトと向き合っています。
今日はカワプロCaféの様子をお伝えします。
【カワプロCaféとは】
カワプロに参加している高校生やメンターの大学生や社会人が集まって、プロジェクトと向き合い真剣に考え、たくさん話してよりお互いのことを知る、そんな場所と時間を提供しています。
自分の気持ちから始めたマイプロジェクトも、いろんな人と自分の考えを共有しているうちにみんなで応援し合うプロジェクトに変わっていきます。
これは1年目(2016年)から行っている取り組みで、年を重ねるごとに足を運んでくれるみんなの数が増えていき、カワプロCaféを通してメンバーの繋がりが強くなっているのを実感します。
【今年度のカワプロCafé】
今年度は7回開催を予定していて、11月23日(Vol.1ヒラメキLab)の後、12月に3回開催しました。
12月1日第1弾、12月16日に第2弾、12月23日には第3弾。
第2回目は総勢21人の高校生、大学生、社会人の方が集まりました!大人数!
最初はみんなでグループを作って、「冬休みにやること」や「私のプチ自慢!」などを共有しました。
そして、全員で輪になり今の気持ちを宣言。「沢山の人とお話ししたいです」「何かアクションを見つけて帰りたい!」「みんなのプロジェクトを知りたい」など力強い、前向きな言葉からスタート!
最初に取り組んだのはマインドマップ。
自分をスタートに、関心を抱いていること、好きなこと、苦手なこと、学校生活、部活、様々な自分にまつわるキーワードを地図のように書き出していきます。
お互いに共有することで「私も映画好き!!」と共通点を発見したり、「それってどんな活動なの?」とこれまで知らなかった相手の一面を知るきっかけとなりました。
その後は、プロジェクトについて、自分自身がどう進めていきたいか、これから何をしていくか、高校生が自分自身と向き合い、メンターの大学生と話しながら1時間以上の時間、集中して取り組んでいました。
そして、第3回(12月23日)は、リーダーズのゆうや、ひーちゃん、ふきの3人が中心となってクリスマス会の企画を考えてくれました!
ワードウルフというゲームに始まり、トランプ、プレゼント交換…、
プロジェクトに向き合う真剣なみんなとはちょっと違う表情・雰囲気で、とっても楽しい時間になりました!
みんなで乾杯!
プロジェクト活動を行う中で、迷う瞬間もあると思います。「これでいいのかな」「自分がしたいことってなんだっけ?」そんな時に、一緒に自分自身の思いに寄り添って考えてくれる存在がいること。応援し合う仲間がいること。
それが川崎ワカモノ未来PROJECTで、みんなでプロジェクトに取り組む1つの支えになれたらと思っています。
キーワードは【マイ(my)】から【アワー(our)】へ。
これからも高校生のプロジェクト活動は続いていきます。
2月3日のVol.2ハナサクPresentationで、プロジェクトに取り組むみんなの想いや葛藤、その先に見たい景色にぜひ触れてみてほしいです。
2019年も川崎ワカモノ未来Projectの応援をよろしくお願いいたします。
============================
ただいま見学者募集中!
「川崎ワカモノ未来PROJECT」
Vol.2 ハナサクPresentation
■開催日時:2019年2月3日(日) 13:00〜17:00(予定)
■会場:川崎市第4庁舎 2階ホール
JR川崎駅 徒歩約8分
■見学対象者:学生、保護者、学校関係者、川崎市に関わる方など、どなた様もおいでいただけます
■参加費:無料
■お申し込みはこちらから
■問い合わせ先:
【川崎市】
TEL044-200-2094(平日8:30〜17:15)
E-mail:25kyodo@city.kawasaki.jp
【NPOカタリバ】
TEL03-5327-5667(平日10:00〜18:00)
E-mail:katariba-tokyo@katariba.net
▶︎Vol.1 ヒラメキLabの様子はこちらから
▼これまでのブログはこちらから
「自分だけのプロジェクト、始動!」川崎ワカモノ未来PROJECT⑨
https://www.katariba.net/news/2018/12/24102/
「自分の中の声を形に」川崎ワカモノ未来PROJECT⑧
https://www.katariba.net/news/2018/12/24076/
「お互いを知る~緊張を乗り越えて」川崎ワカモノ未来PROJECT⑦
https://www.katariba.net/news/2018/11/24046/
「自分自身の想像を越える成長がある」川崎ワカモノ未来PROJECT⑥
https://www.katariba.net/news/2018/11/24024/
「活躍の場を提供したい~地域の大人が支える」川崎ワカモノ未来PROJECT⑤
https://www.katariba.net/news/2018/10/23970/
「今年はもっとサイコーなPROJECTにしたい~カワプロ卒業生の思い」川崎ワカモノ未来PROJECT④
https://www.katariba.net/news/2018/10/23949/
「関わる人すべてに力をくれる場」川崎ワカモノ未来PROJECT③
https://www.katariba.net/news/2018/10/23925/
「きっかけをもらう側から創り出す側へ」川崎ワカモノ未来PROJECT②
https://www.katariba.net/news/2018/09/23872/
「高校生が主役になれる街に」川崎ワカモノ未来PROJECT①
https://www.katariba.net/news/2018/09/23776/