【社会人募集】海外教育現場視察報告会 スウェーデン、ニュージーランド、そして日本ではたらくということ。

2018.11.13 イベント


2018年12月13日(木) 19:30~21:00(開場19:15)
会場:NPOカタリバオフィス(JR「高円寺」駅5分)
======================
すぐに申し込む方はこちら
======================

教育現場のありかたに正解はありません。NPOカタリバの職員は、国内のみならず海外の事例も学びながら現場を構想しています。

この秋、スウェーデン・ニュージーランドへ視察へ旅立ったリーダーたちが採用説明会に登壇します。NPOのリーダーたちの目には、どんな現場が拡がっていたでしょう。そこには、どんなヒントがあったでしょう?

海外の事例報告に触れ、日本の未来にどう活かすかを語りませんか。新しい教育現場をつくる皆様のご参加をお待ちしています。(NPOカタリバの採用説明に関心がない方のご参加も歓迎です。)

■日時
2018年12月13日(木) 19:30~21:00(開場19:15)

■会場
認定NPO法人カタリバ 高円寺事務所(本部)
東京都杉並区高円寺南3-66-3 高円寺コモンズ
(JR中央線・総武線「高円寺」駅下車 徒歩約5分)
https://www.katariba.net/access/

■内容
・スウェーデン、ニュージーランドの視察報告
・NPOカタリバがつくる日本の教育現場について

■こんな方にオススメです
・海外事例に興味がある方
・新しい教育について関心がある方
・NPO転職について関心がある方
・現場で働く人のリアルな声を聞きたい方

■登壇者紹介 ※五十音順
●佐渡加奈子(アダチベース マネージャー)
困難を抱えた子どもたちのための学びの居場所を運営。
●瀬川知孝(b-lab 副館長)
中高生の秘密基地を文京区で運営。
●山本晃史(b-lab スタッフ)
探究的な学びについて高校・放課後で追究。
●進行:今村亮(マイプロジェクト事務局 事務局長)

■参加費
無料

■お問い合わせ ご意見、ご質問などあれば、
saiyo★ml.katariba.net(採用チーム:菊地)までお願いします。
※★を@に変えてお送りください。

======================
お申込はこちら(カタリバ採用ページ)
https://www.katariba.or.jp/recruit/briefing/
======================

【寄付募集中】高校生に「カタリ場」を届けるための費用が不足しています

生徒の将来のために「カタリ場」を導入したくても予算の問題で断念する学校も。1,000円で1人の生徒に授業を届けられます。高校生の未来を支えるため、応援のほどお願いいたします!

【学生の方へ】高校で出張授業を行う教育ボランティア募集中!

高校生と将来について考える授業「カタリ場」を届ける仲間を募集中です。教育現場で新しいチャレンジをしたい方、お待ちしています!