【川崎ワカモノ未来PROJECT】カワプロcafe第3回、第4回を開催しました!
こんにちは。学生職員の礒田紗穂(さほ)です。
今日は、今までに行われたカワプロcafeの模様をご紹介します。
1月13日に第3回、1月20日に第4回を開催したカワプロcafe。
今までに行ったカワプロcafeでは、
高校生が自身のマイプロジェクトについて
「自分はどうしてそれをやろうと思ったのか?」
「これからどんなアクションを起こしていこうか?」と考えてきましたが
第3回、第4回では
みんなのマイプロジェクトに対して
「こんなことができるんじゃない?」
「自分のマイプロジェクトと重なるところがありそう!」という風に
自分のマイプロジェクトを考えることはもちろん、
みんなのマイプロジェクトも一緒に考えることを大事にしてきました。
「私はこんなプロジェクトをやっていて、次にこんなアクションを起こしたい!」
「こうしたい理想はあるんだけど、今こんなことで悩んでるんだよね。」
こんな風にカワプロカフェの最初に
今の気持ちやプロジェクトの現状、悩んでることを共有。
そうすることで今まで交わることの少なかったメンバー同士でも
一緒に何かできないかな?
自分も力になれるかもしれない!という風に
お互いのプロジェクトを考えられるようになったと思います。
メンターの大学生や社会人からの今までになかった質問やコメントで
高校生がはっとさせられ、新しい気付きを得ていたり、
高校生同士で一緒に考え、交わりが見えた際には、実際に一緒にアクションを起こしてみたり。
今までは【マイ】感を大切にしたいたみんなのプロジェクトが
それに加えて、だんだんとみんなでつくる【カワプロ】と変化してきたように感じました。
残すカワプロcafeも残り2回。
そして、ハナサクPresentationまであと2週間ほどとなりました。
11月23日に出会ったあの時には想像もできなかった
高校生の姿が、プロジェクトの数々があります。
2月でひと区切りではあるけれど、
その先も見据えて行動を続けている高校生たちが本当に頼もしい。
あと2週間。
私も、みんなも一緒に頑張ろう。
彼ら、彼女たちの頼もしい姿を、一歩踏み出すその時を一緒に見届けませんか?
2月4日、ハナサクPresentationへのご来場お待ちしております。
============================
ただいま見学者募集中!
「川崎ワカモノ未来PROJECT」
Vol.2 ハナサクPresentation
■開催日時:2018年2月4日(日) 13:00〜16:00(予定)
■会場:川崎市第4庁舎 2階ホール
JR川崎駅 徒歩約8分
■見学対象者:学生、保護者、学校関係者、川崎市に関わる方など、どなた様もおいでいただけます
■参加費:無料
■お申し込みはこちらから
■問い合わせ先:
【川崎市】
TEL044-200-2094(平日8:30〜17:15)
E-mail:25kyodo@city.kawasaki.jp
【NPOカタリバ】
TEL03-5327-5667(平日10:00〜18:00)
E-mail:katariba-tokyo@katariba.net
▶︎Vol.1 ヒラメキLabの様子はこちらから
▼これまでのブログはこちらから
第1回目:【川崎ワカモノ未来PROJECT】好評につき2年目。いよいよ今年度も始まります!
第2回目:【川崎ワカモノ未来PROJECT】昨年度の参加者と「カワプロ同窓会」を行いました!
第3回目:【川崎ワカモノ未来PROJECT】昨年度の参加者インタビュー①
第4回目:【川崎ワカモノ未来PROJECT】昨年度の参加者インタビュー②
第5回目:【川崎ワカモノ未来PROJECT】昨年度の参加者インタビュー③
第6回目:【川崎ワカモノ未来PROJECT】参加高校生とプレキックオフを開催しています!
第7回目:【高校生が川崎市の未来をつくる!】「川崎ワカモノ未来PROJECT」Vol.1ヒラメキLab(アイデアソン)
第8回目:【川崎ワカモノ未来PROJECT】Vol.1ヒラメキLab開催しました!