【川崎ワカモノ未来PROJECT】好評につき2年目。いよいよ今年度も始まります!
はじめまして。カタリバで学生職員をしている水谷涼香です。
本日より、「川崎ワカモノ未来PROJECT」のブログを他のスタッフと共に担当しますので、
どうぞよろしくお願いいたします 。
今年2年目を迎える「川崎ワカモノ未来PROJECT」。
まずは、去年の川崎ワカモノ未来PROJECTを振り返りたいと思います。
その前に、少しだけ私の自己紹介をさせてください!
去年、高校3年生だった私は「川崎ワカモノ未来PROJECT」に参加しました。
川崎育ち、だけど実は地元が好きになったのはこのイベントに参加をしてからです。
大好きな「声で表現すること」をプロジェクトにしました。
川崎ワカモノ未来PROJECTでたくさんの人と出会い、この秋から川崎でラジオを始めます!
その名も「出会えるラジオ まるラジ」、今もワクワクしながらプロジェクトを続けています。
大学生になり、カワプロの企画・運営に携わっています!
参加したきっかけは駅でポスターを見かけたこと。
「なんだか面白そう」くらいの軽い気持ちでした。
小さなきっかけだけど、参加してアクションを重ねて、自分の生活が楽しくなりました!
だから、これだけは自信を持って言えます。
「始めるきっかけに、理由なんていらない」
参加をしようか悩んでいる子がいたら、一歩踏み出して、参加をしてほしいです!
2017年、今年も川崎ワカモノ未来PROJECTが始まります!
2年目となる、去年はどんな風に行われたのかを振り返ってみたいと思います。
まず、一番最初に行われたのが「vol.1ヒラメキLab」です。
ヒラメキLabは自分や川崎について知り、自分の中にある「やってみたい!」を見つけるワークショップイベント!
川崎をキーワードに集まった、学校も学年も違う私たち。
少し不安もあったけど、会場(武蔵新城のPASAR BASE)やそこにいる人たちの雰囲気が暖かくて安心したのを覚えています。
大学生の先輩の話を聞いたり、自分の人生を振り返ったりしました。
市の職員の山田さんが説明やクイズを通して私たちに川崎の魅力を伝えてくださいました。
案外、自分の住んでいる川崎のことって知らないことばかりでびっくり!
改めて街のことを知って、これまでよりも川崎が好きになりました。
自分の過去を振り返って人に伝えるのはちょっぴり勇気が必要だけど、話を聞いてくれた大学生の先輩がいたから、自分が本当にやりたいことは何かを考えられた気がします。
川崎ワカモノ未来PROJECTの素敵なところの1つは、「一緒に考えてくれる人がいること」だと私は思っています。
川崎市で働く人・地域でアクションを起こしている先輩・カタリバの大学生…。たくさんの人がPASAR BASEに集まって、会場にはずっと話し声が響いていました。
最後には自分のプロジェクトをみんなで宣言しました。
そして、2ヶ月の間、大学生のサポートを受けながら、自分がした宣言をもとにアクションを実施します。
カワプロcafeという、自分のプロジェクトの進捗やすすめ方を相談する場もあります!
そして2ヶ月のアクションを経て迎えるのが「vol.2 ハナサクPresentaition」です!
ハナサクPresentationでは自分が取り組んできたアクションや、これからやっていきたいこと、自分のプロジェクトを街の人やこれまで一緒にプロジェクトに取り組んできた仲間に向けて発表をします。
川崎市役所の会場には審査員として市長さんや、副市長さん、今村亮さん、石井秀和さんがお越しくださいました。
プレゼンでみんな自分の思いを一生懸命に伝えていたように思います。
プロジェクトに対して大人の方から具体的にアドバイスをもらい、次のアクションにつながりました。
正直、まとめきれないくらい色々な楽しいこと・嬉しいこと・葛藤もありました。
振り返ってみて、あの時ポスターを見かけて、川崎ワカモノ未来PROJECTに参加してよかったと心から思っています!
2年目の川崎ワカモノ未来PROJECT!!
去年参加していた仲間がサポーターになってくれるなど、輪が少しずつ広がっています!
「何かをやってみたい」
「新しい自分に出会ってみたい」
そんな気持ちを持っている人がいたら、勇気を出して一歩を踏み出してみてください!
川崎という街でみんなにしかできないアクションがきっとあるはず。
ご参加をお待ちしています!
川崎ワカモノ未来PROJECT 概要
■開催日時:2017年11月23日(木・祝) 10時〜18時15分
■会場:PASAR BASE
JR南武線 武蔵新城駅 徒歩3分
■対象:川崎市に関心がある・まちづくりに興味がある高校生
■参加費:無料
■お申し込みはこちらから
■問い合わせ先:
【川崎市】
TEL044-200-2094(平日8:30〜17:15)
E-mail:25kyodo@city.kawasaki.jp
【カタリバ】
TEL03-5327-5667(平日10:00〜18:00)
E-mail:katariba-tokyo@katariba.net