【参加申込み受付開始!】全国高校生MY PROJECT AWARD2016 全国Summit 観覧/視察研修会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全国高校生MY PROJECT AWARD2016 全国Summit
観覧/視察研修会 参加申込み受付を開始します!
▶︎お申込みはこちら(先着順)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全国高校生MY PROJECT AWARD 2016 全国Summitとは
全国Summitは、東北大会/東京大会/関西大会/北九州大会/online大会で選ばれた『All Stars Team』が全国から集い、2日間にわたって開催されます!
1日目には全員が自分のマイプロジェクトの活動発表を行い、選ばれた6プロジェクトは2日目に行うファイナルで、全員の前で発表。文部科学大臣賞などが授与されます。
先生方や行政関係者の方やNPO団体等の皆様には、2日目のファイナル終了後に文部科学大臣補佐官の『鈴木寛さん』をゲストに迎えた講演企画もご用意しております。
観覧のみはもちろん視察と研修会を兼ねて、全国から集う高校生たちの本気を見に、是非ご来場ください!
▼会場
東京都港区北青山1-7-15 東北芸術工科大学 外苑キャンパス
※JR総武線「信濃町」下車、徒歩5分
▼全国Summit DAY1 2017年3月25日(土)10:30〜18:00
ポイント:
全国から集まる高校生の取組事例を見たい方は是非DAY1へ。
32のプロジェクトが会場ごとに分かれて、活動発表を行います。
タイムライン(予定):
10:30〜11:45 開会式(10:15 開場予定)
11:45〜12:25 昼休憩
12:25〜17:35 All Star Team 全員プレゼンテーション
17:35〜18:00 全体講評
※代表プレゼンに進むプロジェクトの発表は翌日のDAY2、
オープニングの中で行います。
審査員(五十音順/敬称略):
岡崎 エミ(東北芸術工科大学 コミュニティデザイン学科 副学科長)
小田 礼子(ソフトバンクグループ株式会社 CSRグループ マネージャー)
工藤 七子(日本財団 ソーシャルイノベーション本部 社会的投資推進室)
川見 能人(朝日新聞)
税所 篤快(国際教育支援NGO「e-Education」創業者)
佐藤 悠樹(内閣官房 教育再生実行会議担当室 主査)
城下 洋輔(アクセンチュア株式会社 コーポレートシチズンシップ推進室)
友廣 裕一(一般社団法人つむぎや 代表理事)
新居 日南恵(manma 代表)
山崎 大祐(株式会社マザーハウス 取締役副社長)
安部 敏樹(一般社団法人リディラバ 代表)
石坂 奈都季(株式会社ベネッセコーポレーション 初等中等教育事業本部)
▼全国Summit DAY2 2017年3月26日(日)10:15〜18:00
ポイント:
代表に選ばれたプロジェクトの発表が聞きたい方、
これからの教育とマイプロジェクトに関する鈴木寛さんの
講演にご参加されたい方はDAY2へ。
タイムライン(予定):
10:15〜11:05 DAY2オープニング(9:50 開場予定)
11:05〜13:05 All Star Team 代表プレゼンテーション
13:05〜13:55 昼休憩
13:55〜15:30 表彰式
15:30〜17:10 講演:文部科学大臣補佐官 鈴木寛さん
進行:NPOカタリバ代表理事 今村久美
(出場高校生は別室にてワークショップ)
17:10〜18:00 閉会式
※講演の参加対象は大人の方のみとなっています。
審査員(五十音順/敬称略):
鈴木 寛(文部科学大臣補佐官)
水谷 智之(株式会社リクルートキャリア 前代表取締役社長)
宮城 治男(特定非営利活動法人エティック 代表理事)
安渕 聖司(SMFLキャピタル株式会社 代表取締役社長兼CEO)
渡邊 奈々(一般社団法人アショカジャパン創立者+代表理事)
鴨木 朗(島根県教育委員会教育長)
▼後援
文部科学省/日本ユネスコ国内委員会
▼費用
【一般】1日 2,000円
2日通し 3,000円
【中高生】1日 1,000円
2日通し 2,000円
▼チケットについて
・2日目(3/26)の鈴木寛さん(文部科学大臣補佐官)の講演をお聞きになる方は
『講演あり』の表記があるチケットを選択して申込みをしてください。
講演に参加されない場合、2日目のご見学は表彰式までとなります。
・チケット代に昼食代は含まれません。ご観覧の皆様にはプログラムが昼休憩
の間に各自で昼食をとっていただきます。
・定員に達していない場合も、事前申込みのない方の入場はお断りする
場合もございますので、必ず事前のチケット申込みをお願いいたします。
※チケット代金に関しては、当日の資料代とマイプロジェクトAWARDに出場する高校生の交通費補助等、運営費に使用させていただきます。
▶︎お申込みはこちら(先着順)
▼注意事項
・高校生との個人情報交換は禁止しております。
また、SNS(mixi, Twitter, Facebook等)を通じてのアカウント交換も同様です。
・当日の事故、怪我、盗難については責任を負いかねます。
・お荷物は自己管理にてお願いいたします。
・貴重品のお取り扱いには十分ご注意ください。
・プログラム中は写真や動画の撮影を行います。マイプロジェクトの活動を
日本全国の高校生や支援者の方々に知ってもらうため、撮影を承諾する
とともに、許可なくこれらの写真・映像をカタリバが活用する
ことに承諾のうえご参加下さい。
▼本件に関するお問い合わせ先
マイプロジェクト事務局(認定NPO法人カタリバ内)
東京都杉並区高円寺南3-66-3 高円寺コモンズ2階
tel:03-5327-5667(平日 10:00〜19:00) fax:020-4665-3239
mail:myproject@ml.katariba.net