【学生募集】2/10(金)※先着30名:【学校法人河合塾】来訪!教育業界就活交流会「カタリク2018」
教育業界就活交流会
カタリク2018 第二弾開催決定!
(ゲスト:学校法人河合塾)
2017年2月10日(金)19:00~21:00 @JR高円寺(開場18:45)
※参加費無料・服装自由・学生先着30名
▶︎お申込みはこちらから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
塾に関わる仕事と聞くと、教科を教える講師が真っ先に思い浮かぶかと思います。
しかし、今回のゲストにお迎えする【学校法人河合塾】は講師以外に、一人ひとりの生徒の進路指導・生活指導を行う「校舎運営」、高校の先生と共に、生徒の未来を考える「コンサルティング営業」、模試やテキストなどの教材を作成する「編集制作」、入試や大学・高校教育の情報収集・分析、新たな教育指標や授業法の研究を行う「研究開発」など、未来の教育に対して幅広い事業展開を行うことで、社会に貢献する民間の教育事業体です。
今回のカタリク2018では、
・人事として新卒採用に携わる伊藤さん
・大学入試改革に向けた商品開発を担当する山田さん
・生徒の受験指導や校舎運営などに携わる藤本さん
の実際に現場で働く3名の職員様と2017年卒の内定者をお迎えし、河合塾での仕事紹介、社会人として一歩先を行くための企業分析、現場で働く職員、内定者と座談会などのプログラム内容を行う予定です。
「河合塾の仕事内容について知りたい!」
「企業分析の方法について知りたい!」
「実際に働く社員や内定者のリアルな声を聞いてみたい!」
そんな気持ちに1つでも当てはまったら、是非、カタリク2018へお越しください。
(文責:関 健吾)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▶︎お申込みはこちらから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●日時
2017年2月10日(金)19:00~21:00
●募集対象
・教育業界に興味がある全ての学生
・これから就職活動を行う2018卒の学生
●会場
認定NPO法人カタリバ事務所
高円寺コモンズ1F ワークショップスペース
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3-66-3
JR中央線・総武線「高円寺」下車 駅徒歩約5分
https://www.katariba.net/access/
●参加費
無料
●持ち物・服装
・軽装でお越しください。スーツ不要です。
・筆記用具をご持参ください。
●申込方法
定員(30名)に達し次第、締め切らせていただきます。
▶︎お申込みはこちらから
※今回のプログラム内容は、学校法人河合塾講師職に関する内容ではございませんのでご注意ください。
●プログラム(予定)
・参加者自己紹介
・河合塾とは?
・社会人として一歩先を行くための企業分析
・職員、内定者との交流会
※終了後に、近辺で懇親会を予定しています(自費負担)。
●ゲスト
私たち河合塾は、「塾」という民間の教育機関であることにこだわりを持ち、目の前にいる一人ひとりの生徒に何ができるか自ら問い続け、
それに応える「本音の教育」を志してきました。
人と人とのつながりを大切にした教育を原点に、幼児から社会人まで多彩な教育事業、教育関連事業を展開しています。
●登壇予定者
職員3名
内定者1名
【伊藤 祐俊(いとう すけとし)】
新卒で金融機関(営業職)入社後、
人の成長に貢献したいという思いから河合塾に転職。
立川校にて医学部コースを担当し多くの受験生の進路選択の機会に関わる。
生徒指導・募集の企画、進学講演などを経験したのち、
現在は人事部で新卒採用・若手職員向けの研修企画を担当。
【山田 千裕(やまだ ちひろ)】
社会人5年目。
新卒でNPOカタリバに入社し、
宮城県女川町にて被災地の放課後学校支援に参画。
昨年、河合塾に転職し、2020年の大学入試改革に向けた商品開発を担当。
自分が住みたいと思える世界をつくりたい、という気持ちで社会人をしています。
【藤本 恵美(ふじもと えみ)】
2015年度河合塾入塾。
校舎運営チームとして、生徒の受験指導をはじめ、
高校での講演や校舎運営に関わる様々な業務に携わっている。
NPOカタリバは大学4年次にキャストとして参加、
プロジェクトマネージャーやコアスタッフを務めた。
他、内定者1名登壇予定
●カタリク2018運営事務局
【関 健吾(せき けんご)】
東洋大学 国際地域学部 国際地域学科 4年生
大学2年生の夏からNPOカタリバの「首都圏教育ボランティア」に第9期として参加。
以後、学生職員としてカタリバに関わる。
カタリク2018の他に「川崎ワカモノ未来PROJECT」の運営メンバー。
【西尾 磨幸(にしお まゆき)】
大阪で塾講師・塾講師への研修講師に従事するなか、関西カタリ場に出会いボランティアとして参画。
その後、小学生への学習支援コーディネーターを経たのち、2014年にNPOカタリバ入社。現在は研修・法人担当を務める。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主催:認定NPO法人カタリバ カタリク2018事務局
協力:学校法人河合塾
▶︎お申込みはこちらから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【NPOカタリバでボランティアをするには?】
下記から説明会へお申込ください。
http://www.katariba.net/casts/