【川崎ワカモノ未来PROJECT】川崎という街をフィールドに、いま動き出した高校生たちのプロジェクト
気づけば年末。もう2016年も終わりですね。。
みなさん、今年はどんな1年でしたか?
2016年はなんといっても「川崎ワカモノ未来PROJECT」が
スタートした年でもありました。
参加した人それぞれに新しい気づきや出会いがあった1年だったと思います。
そして、11月23日にVol.1ヒラメキLabを終え、
現在、来年2月5日のVol.2ハナサクPresentationに向けて、
参加した高校生のみんなが活動を進めています。
△▽△「Vol.1ヒラメキLab」に参加した高校生の感想△▽△
・知らなかった自分を発見できた!
・たくさんの人たちの話を聞けて、すごく自分のためになった!
・自分の本音を話せてよかったです。
・素直に楽しくて、新しい自分に出会えるきっかけになった。
・楽しかったし自分や自分の街について考えることができた!
・いろんな新しい仲間に出会えて、自分についていろいろ語れた。
・自分のやりたかったプロジェクトを実現できそうなきっかけになった!
・同じ高校生で同じか川崎に住む人と関わったことで、たくさんの人の意見を聞けた。
・行動を起こすことの大切さを知った。
・自分を信じてとにかくやってみようと思った。
・行動に移すことが大切だと思った。
・今回を通して自分の視野を広げられて、すごく道はたくさんあるんだと学んだ。
・先輩の話で泣きそうになったり、沢山の感情になって自分と向き合うことができました。
・今日は本当にいい経験になった。出会えた人達に感謝です。
・新しい発見や、話を聞いて納得がいくものなど、たくさんありました。
・知らなかった川崎も知れたので良かったです。
・とてもいい経験になりました。これをキッカケに変わりたいと思います。
・自分からアクションを起こすって素晴らしい!
====================
今日は、そんな高校生のプロジェクト内容を
ちょっとだけお伝えできればと思います!
====================
【湯ミット】
夢を語る場、自分って何だろうって考える場を銭湯に!
【声でツナグ】
話す楽しさ、声を出すことに慣れ親しんでほしい!
【人とのつながり】
建築業のすごさを知らない人が多い
各地域に建築業や人を増やして
人のつながりを広めたい!
【探せ、楽しい仲間】
共通点探してつながりをみつけ
思っていることを伝えられる仲間を探したい!
【ボクの宣言】
小さいことでも宣言して
こつこつ努力し
そこから、夢を見つけたい!
【リサイクルアート】
ゴミを捨てるのではなく、
再利用するリサイクルアートで
固定概念をリセットしたい!
【誰にでも優しい街かわさき】
川崎には外国の人が沢山いる
すべての人が平等に過ごせる街に!
【小さな一歩】
自分から友達を誘う、
自分から変わっていく不安を抱えている人の
アドバイスをしたい!
【Vote In Music】
ライブを聞いて、明日選挙に行こうぜ!
【みんなに優しい電車マナー】
ベビーカーを使っている人、
外国人がどう感じているのかを聞いて、
マナーをよくしようと呼びかけたい!
【コミュニケーション】
自分が通う学校にある、いろいろな人とコミュニケーションをとれる場のように、
他の学校にもあったらいい。
まずは自分からコミュニケーションをとっていくことで広めていきたい!
【おいしいご飯がエジプトを救う】
海外に興味を持った仲間を増やしたい
家庭科部で、エジプトの食べ物をみんなで食べる!
【Finding Road】
保健室みたいに誰でも気軽に行けて、
雑談みたいに悩みを打ち明けられる場所を作りたい!
【Vote In School】
選挙のハードルを下げるために
プロセスを作りたい!
【町のポイ捨てを0にしよう】
ごみが多い、ポイ捨てが多い、
治安が悪い川崎のイメージを改善!
*・*・*・*・*・*・*
集まった高校生それぞれの個性あふれるプロジェクト。
自分の興味・関心を振り返りながら川崎という街をフィールドに
勇気ある一歩を踏み出して、いま動き出しています。
2月5日は見学者を募集しています。
高校生たちの勇姿を見に、ぜひ足を運んでくださいね!
ご見学のお申し込みをお待ちしています。
▶︎2017年2月5日開催「ハナサクPresentation」見学のお申し込みはこちらから
今後は、高校生の活動やミーティングの様子をお伝えしていきます。
ぜひ次回ブログもご覧いただけると嬉しいです!
では、また!