【学生募集】12/15(木)先着30名:ベネッセコーポレーション人事部来訪!教育業界就活交流会「カタリク2018」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
教育業界就活交流会 カタリク2018
ゲスト企業:㈱ベネッセコーポレーション
12/15(木)19:00~21:00 @JR高円寺(開場18:45)
参加費無料・学生先着30名
▶︎お申込みはこちらから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「教育に関わる仕事」というと、真っ先に思い浮かぶのは学校の先生かもしれません。
しかし実は【教育】は、もっと幅広くてもっと奥深い。
多様な仕事が重なりあいながら、教育という答えのない難題に立ち向かっています。
今年度初となるカタリク2018の記念すべき第一弾ゲスト企業は、ベネッセコーポレーションです。
ベネッセコーポレーションの社員さんには、学生時代に教育NPOで活動していた人が多くいらっしゃるそうです。今回お越しいただく人事部で採用を担当している後藤さんも、まさに学生時代にNPOカタリバで活躍していた1人です。
しかも、今回のイベントには後藤さんが採用に関わった内定者3名にもお越しいただきます。
ベネッセが教育NPOの学生を選ぶ理由とは?
これからの教育はどんな未来に進んでいく?
そもそもベネッセってどんな企業?
「まだ就活なんて!」
「今はまだNPO活動が優先」
「やりたい仕事が見つからない」
そう思っている2018卒のみなさん、ぜひカタリバ事務所へお越しください。
「カタリク2018」から、就活の一歩目をはじめませんか?
(文責:関 健吾)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【学生先着30名】お申込みはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●日時
12/15(木)19:00~21:00 @JR高円寺(開場18:45)
●募集対象
・2018卒の学生(優先的にご案内させていただきます)
・教育業界に興味がある全ての学生
・就活初心者歓迎です。
●会場
認定NPO法人カタリバ事務所
高円寺コモンズ1F ワークショップスペース
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3-66-3
JR中央線・総武線「高円寺」下車 駅徒歩約5分
https://www.katariba.net/access/
●参加費
無料
●持ち物・服装
・軽装でお越しください。スーツ不要です。
・筆記用具をご持参ください。
●申込方法
定員(30名)に達し次第、締め切らせていただきます。
申込フォームはこちら
●プログラム(予定)
【ファシリテーター】
ベネッセコーポレーション 人事担当:後藤氏
【ゲスト】
カタリバボランティアキャスト
ベネッセコーポレーション内定者3名
・参加者自己紹介
・教育業界とは?
・ベネッセコーポレーションとは?
・内定者による就職活動体験スピーチ
・「自分の軸」について考えるワーク
・人事担当者・内定者を交えた座談会
※終了後に、近辺で懇親会を予定しています(自費負担)。
●ゲスト企業
ベネッセは、教育・介護のリーディングカンパニーとして「人の人生をより素晴らしくするサービス」を追求し、お客さまや地域・社会から支持される「なくてはならない企業」を目指して、挑戦を続けています。
●登壇者
【後藤照典さん(ごとう あきのり)】
社会人11年目、カタリバOB。人生の軸=教育。ベネッセコーポレーションで通信教育教材の企画、マーケティングなどを経て、現在は人事で新卒採用担当。カタリバ時代は学校企画のコアスタッフを務める。
●登壇者(内定者)
【山口 寛史(やまぐち ひろふみ)】
慶應義塾大学 法学部 法律学科 4年生
自分のやりたいことを探しにボランティアや留学等、とにかく色々手を出した大学生活。
そんな中、大学2年生のときNPOカタリバに出会い、首都圏教育ボランティア8期として活動を始める。
【阿部 竜之介(あべ りゅうのすけ)】
東京理科大学 経営学部 4年生
大学に入るまで特にやりたいこともなく高校生活を終える。
受験期に偶然出会ったLife is Tech!にて中高生へのプログラミング教育に熱中し、4年間メンターとして携わり続ける。
NPOカタリバへは大学3年時に1度だけキャストとして関わる。
【石原 万希帆(いしはら まきほ)】
日本大学 生産工学部 数理情報工学科 4年生
高校生の時から教員になりたいと思い、大学では教職課程を履修。
しかし、就職活動期に様々な教育業界のインターンを経験し、自分のやりたいことは教員ではないと気付いた。
●カタリク2018運営事務局
【関 健吾(せき けんご)】
東洋大学 国際地域学部 国際地域学科 4年生
大学2年生の夏からNPOカタリバの「首都圏教育ボランティア」に第9期として参加。
以後、学生職員としてカタリバに関わる。カタリク2018の他に「川崎ワカモノ未来PROJECT」の運営メンバー。
【西尾 磨幸(にしお まゆき)】
大阪で塾講師・塾講師への研修講師に従事するなか、関西カタリ場に出会いボランティアとして参画。
その後、小学生への学習支援コーディネーターを経たのち、2014年にNPOカタリバ入社。現在は研修・法人担当を務める。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主催:認定NPO法人カタリバ カタリク2018事務局
協力:㈱ベネッセコーポレーション
窓口:katariba★katariba.net (★を@にかえてメール送付ください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【NPOカタリバでボランティアをするには?】
下記から説明会へお申込ください。
http://www.katariba.net/casts/