【文京区在学or在住の中高生 参加者募集!】2016年8月4日(木)~8月7日(日) 津和野キャンプ2016

2016.6.27 お知らせ

アイキャッチ

【文京区在学or在住の中高生 参加者募集!】2016年8月4日(木)~8月7日(日) 津和野キャンプ2016

会場:島根県津和野町

=============
参加申し込みはこちらから
※文京区在学または在住の中高生が対象になります
https://goo.gl/DGHLLY
=============
文京区の中学生・高校生にお誘いです。
この夏、島根県津和野町の高校生をタッグを組み、
魅力あふれる大自然を探究・研究するワークショップキャンプに参加しませんか?

島根県津和野町。
遠い昔、群生する「つわぶき」の可憐な花に魅せられ、「つわぶきの野」から「つわの」と呼ばれるようになったこの町には、由緒ある歴史と素晴らしい大自然が息づいています。

そんな津和野町と交流をしているのが、文京区です。

文の京として由緒ある歴史を持つ文京区。
津和野町と文京区をつないだのは、『舞姫』などで知られる作家、森鴎外でした。
1人の文豪が生み出したつながりは、少しずつ形を変えながら今に至ります

2016年8月。
島根県立津和野高等学校に協力してカタリバがお届けするこの企画は、さらなる交流を
生み出すするきっかけとなるかもしれません。

津和野キャンプ

自然あふれる里山。日本有数の清流、高津川。
都会では味わえない大自然が、そこにはあります。
それだけではありません。このキャンプには、マナビがあります
京都大学の先生による講義では、普段の学校とは異なる、ちょっと背伸びしたマナビの世界を知ることになるでしょう。
普通のキャンプでは味わえないワクワクが、そこにはあります。

=こんな高校生にオススメ=
・とにかく野山が好きだ
・思い出に残る夏休みを過ごしたい
・この夏、チャレンジしてみたい
・水源や里山に興味がある
・のどかで自然あふれる場所に興味がある
・仲間とともに、なにかを成し遂げる経験がしたい

繰り返します。
普通のキャンプでは味わえないワクワクが、そこにはあります。

申込の対象は【文京区在学あるいは在住】となりますが、
興味のある方ぜひ、一緒に夏の思い出を作りませんか?

(文責:白田好彦)

===============================

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■実施概要
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■開催日時
8月4日(木)〜7日(日)

■実施体制
・主催:島根県立津和野高等学校
・共催:NPOカタリバ
・後援:津和野町

■ プログラム概要

1日目:オリエンテーション、交流ワークショップ、京都大学名誉教授による講義
2日目:水源探索、里山見学、京都大学名誉教授による講義
3日目:フィールドワーク、プレゼンテーション準備
4日目:プレゼン発表会と審査

■ 宿泊場所:杣の里よこみち( http://somanosato.net/)
島根県立津和野高等学校同窓会館

■ 費用:45,000円(交通費 他)
※旅行業法に基づき、代理店に手配を依頼致します。

■応募条件
①文京区在学の中学生・高校生
②文京区在住の中学生・高校生

■募集締切:2016年7月4日(月) 15:00

■ 募集定員:10名
※10名を超えた場合は、主催者による選考を行います
※募集締切日に参加希望者が4名以下であった場合、本イベントは中止となります。
※イベント実施確定後、保護者の方への事前説明を予定しております。

■ 保険:レクリエーション保険への加入を予定しております。

▼お申込みはこちらから
https://goo.gl/DGHLLY

■質問・お問い合わせ先:
NPOカタリバ事務局:白田好彦
y.hakuta★katariba.net
※★を@に変えてお送りください

【寄付募集中】高校生に「カタリ場」を届けるための費用が不足しています

生徒の将来のために「カタリ場」を導入したくても予算の問題で断念する学校も。1,000円で1人の生徒に授業を届けられます。高校生の未来を支えるため、応援のほどお願いいたします!

【学生の方へ】高校で出張授業を行う教育ボランティア募集中!

高校生と将来について考える授業「カタリ場」を届ける仲間を募集中です。教育現場で新しいチャレンジをしたい方、お待ちしています!