【学生募集】1/19(火)先着30名:リクルートスーツ禁止!人事部と話せる就活イベント 教育業界就活交流会「カタリク2017」 

2015.12.29 お知らせ

花まるimage
就活初心者のための、人事部と話せる就活イベント!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

教育業界就活交流会 カタリク2017
第3弾ゲスト企業 花まる学習会

1/19(火)19:00~21:00 @JR高円寺(開場18:45)
参加費無料・学生先着30名 申込:https://goo.gl/eZCPGs
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「教育に関わる仕事」というと、
真っ先に思い浮かぶのは教師かもしれません。
しかし実は教育は、もっと幅広くてもっと奥深い。

多様な仕事が重なりあいながら、
教育という答えのない難題に立ち向かっています。

前回ご紹介した株式会社ベネッセコーポレーションに続いて、
ご紹介するのは、首都圏から国内各地で人気を博し、
“今もっとも勢いがある私塾”といわれる、花まる学習会です。

花まる学習会の理念は、
「魅力的な人、そしてメシが食える大人を育てる」というもの。

ここには、子どもたちを魅力的且つ、
自立した大人に育ているというメッセージが込められています。
また、“学ぶ楽しさ、考える面白さを伝え、良き学習習慣
正しい学習の仕方を身につけてほしい”というのは高濱代表のメッセージです。

この高濱代表の姿勢が日本中の保護者から支持され、
日本中で新たな教室を新設。5年越しで保護者らが誘致し、
新設されるケースもあるそうです。

今や官民一体校運営にも取り組み、
その活躍のステージを拡大しつづける花まる学習会。
どんなお話が聞けるのか、とても楽しみです。

  【東洋経済】「花まる学習会」は、公教育をどう変えるのか?
  大人気塾のメソッドが公立小学校に!
  http://toyokeizai.net/articles/-/65601

さて、就活に話を戻しますが、
これから就職活動を始める2017卒の学生の皆さんは、
何社の企業をご存知でしょうか?

日本国内には400万の企業があるといわれています。
そのうち、上場企業は3700社。
我々が度々耳にする著名企業はさらにほんの一握りです。
皆さんの就職活動のゴールは何なのでしょうか。

大企業に入ることもその一つの尺度かもしれませんが、
それだけではないはずです。
みなさんは後何社の初めて出会う企業に巡り合えるのでしょうか。

今回のカタリク2017は小規模ながら、
私塾界で名を上げ、公教育にもステージを広げている
花まる学習会人事部の臼杵様をお招きし、
今後の日本における私塾のあり方、花まる学習会の長期ビジョン、
官民一体教育の行く末等々、教育業界のディープなお話をお伺いします。

(文責:星野秀太)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【学生先着30名】申込はこちら→ https://goo.gl/eZCPGs
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●日時
1/19(火)19:00~21:00 @JR高円寺(開場18:45)

●募集対象
・2017卒の学生
・就活初心者歓迎です。
・教育業界に興味があるすべての学生

●会場
認定NPO法人カタリバ 事務所
高円寺コモンズ1F ワークショップスペース
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3-66-3
JR中央線・総武線「高円寺」下車 駅徒歩約5分
https://www.katariba.net/access/

●参加費
無料

●持ち物・服装
・軽装でお越しください。リクルートスーツ禁止です。
・筆記用具をご持参ください。

●申込方法
定員(30名)に達し次第、締め切らせていただきます。
【当選】と書かれたメールが帰ってきた方のみご参加いただけます。
定員を越えた場合も、2017卒の方に優先的にご参加いただきます。
申込フォームはこちら→http://goo.gl/RFaHlq

●プログラム
19:00~21:00 人事部と対話する就活交流会!
  ・参加者自己紹介
  ・花まる学習会とは?
  ・私塾業界の未来
  ・官民一体教育の行く末
  ・採用担当への質問大会
21:00~ 終了後に、近辺で懇親会を予定しています(自費負担)。

●ゲスト企業
花まる学習会
http://www.hanamarugroup.jp/hanamaru/
はなまるグループ(太字)

●登壇者
臼杵_プロフィール写真
臼杵允彦さん
株式会社リクルートジョブズ→花まる

就活で悩み電車内でサラリーマンに
「なぜ今の会社に決めたのか」インタビュー。
普段聞けないリアルに感動。総勢50人以上に直撃取材。
それがリクルート人事部長に気に入られ内定・入社。
新規営業NO1・九州では全指標NO2の営業成績。
面白さが大変さを凌駕する4年半。
ジョブズの死をきっかけに
「今日人生最後の日だとしたら、今の仕事をやるのか」を毎朝、自問自答。
半年後、教育への転身を決意。
偶然見たソロモン流の花まる特集に心が揺さぶられて入社。

【プロフィール】のだともみ
野田 智美(のだ ともみ)
幼稚園・保育園教諭→花まる

保育士をしている母に憧れて、
自分も当たり前に保育士になるんだと年長の頃から思っていました。
保育の専門学校卒業後、幼稚園教諭として勤務、
その後保育園に転職し、園長職を務めました。
保育園で0-3歳児、幼稚園で3-5歳までを見てきて、
この先の子ども達がどう大きくなっていくのか見てみたいなぁと思い、
現職花まる学習会に務めることにしました。
数ある教育業界で花まるに転職を決めた理由は1つ。
代表が1番楽しそうに働いていたからです。

【プロフィール】ささきしおり
佐々木 汐莉(ささき しおり)
ベネッセコーポレーション→花まる

学生時代に子どもに勉強を教えるNGO活動に
熱中したことがきっかけで教育に進もうと決めました。
教育でNo1の会社に行こうとベネッセコーポレーションに入社。
そこで中学生のチャレンジの教材企画に関わる。
やりがいはあったが、目の前に子どもたちはいない仕事。
相手が分からない仕事であった。
NGOで味わったあの「突き上げる喜びと感動」はやはり現場にある、と思い、
理念と働く人が輝いているところに魅了された花まる学習会に入社。
今では、毎週子どもたちを目の前に「ここにいてよかった」という感動を味わっている。

【プロフィール】おおたまさみ
太田 優美(おおた まさみ)
新卒→花まる

小さい頃からの夢は教師。
子どもの成長をずっと見ることができる先生になりたい。
しかし、子どもも教師も心が病むという公教育の問題を知るうちに、
私は人間力を伸ばしたいと考えるようになりました。
子ども達には、どんな逆境でも楽しみながら、強く生き抜いてほしい。
私が出会った花まる学習会は、目を輝かせて、
勉強も遊びも楽しむ子たちがたくさんいました。
あんな風に子ども達を幸せにしたいと思ったことが、きっかけです。

hamal
そんな楽しいゲストたち!

●NPOカタリバでボランティアをするには?
下記から説明会へお申込ください。
http://www.katariba.net/casts/

●カタリク2017とは?
カタリク開催声明は下記をご覧ください。
http://www.katariba.net/news/2015/11/20548/

●カタリク2017運営事務局
DSC_0052
星野 秀太(ほしのしゅうた)
流通経済大学社会学部4年
大学の教授から紹介されたことをきっかけに
大学三年生の春からNPOカタリバの「首都圏教育ボランティア」に参加。
以後、学生職員としてカタリバに関わる。

今村亮プロフィール
今村亮(いまむらりょう)
認定NPO法人カタリバ ディレクター 
1982年熊本市生まれ。東京都立大学人文学部社会学科卒。
2003年、学生時代よりNPOカタリバに参画し、
「教室に社会を運ぶ」事業型NPOの路線を方向づける。
ちゃんと就活し、凸版印刷株式会社に入社。
週末にカタリバの運営を手伝いながら、平日は凸版印刷で最年少営業社長賞を受賞。
2010年より組織拡大に伴いNPOカタリバに復職。
文部科学省熟議協働員、岐阜県教育ビジョン検討委員会委員などを歴任。
2015年4月よりb-lab(文京区青少年プラザ)館長着任。
2015年現在、SFC研究所所員(訪問)、
熊本大学非常勤講師、慶應義塾大学非常勤講師。

■第4弾のゲスト企業は、「教育の力で企業を変革する」セルム!
2/3(水)18:00~21:00 @JR高円寺(開場17:45)
http://www.katariba.net/news/2016/01/20913/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主催:認定NPO法人カタリバ カタリク2017事務局
窓口:katariba★katariba.net (★を@にかえてメール送付ください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【学生先着30名】申込はこちら→ https://goo.gl/eZCPGs
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【寄付募集中】高校生に「カタリ場」を届けるための費用が不足しています

生徒の将来のために「カタリ場」を導入したくても予算の問題で断念する学校も。1,000円で1人の生徒に授業を届けられます。高校生の未来を支えるため、応援のほどお願いいたします!

【学生の方へ】高校で出張授業を行う教育ボランティア募集中!

高校生と将来について考える授業「カタリ場」を届ける仲間を募集中です。教育現場で新しいチャレンジをしたい方、お待ちしています!