【参加者募集】8月31日(月)17:00〜 カタリバ大学第73講 しあわせ学部〜佐藤敏郞さんと小さな命の意味を考える〜
2015年8月31日(月)17:00~19:00(開場:16:30)
会場:高円寺コモンズ(最寄駅:JR中央線・総武線高円寺駅)
ゲスト:佐藤敏郎さん
学長:寺脇研さん(カタリバ大学学長)
=========================================
すぐに申し込む方はこちら→http://goo.gl/M6qYcU
=========================================
しあわせ学部第3弾、小さな命の意味を考える。
今回は、少し難しいテーマになりました。
私たちは、普段何気なく生きています。
だけど、本当はいろんなものに、生かされていることを、ちゃんと考えたい。
改めて、自分が生きているしあわせを見つめなおしたい。
私たち1人1人の命は、小さい。
あまりにも儚く、簡単になくなってしまう。
2011年3月11日、あの日、当たり前だと思っていた、
私たちが生きていること、
それ自体が、脅かされました。
自分ごとにできなかった人もいるかもしれません。
だけど、あの恐ろしい出来事は、自分に起きていた出来事だったのかもしれないのです。
今なお、生きていること自体が脅かされている人たちが、世界にはたくさんいて、
それなのに、それに気づけず、命の大切さを考えないような事件が起こる。
そんな世界はきっとしあわせな世界ではないから。
大事な人の命を失い、
それ以降、その大切な大切な命と向き合い続けてきた佐藤敏郎さんと、
みなさん、一緒に考えませんか?
(文責:平田志乃)
========================================
申し込みはこちらから→ http://goo.gl/M6qYcU
========================================
◆日時 2015年8月31日(月)17:00~19:00(開場:16:30)
◆場所 高円寺コモンズ
東京都杉並区高円寺南3-66-3 高円寺コモンズ2F
(JR中央線・総武線「高円寺」下車 駅徒歩約5分)
https://www.katariba.net/access/
◆運営
学部長:平田志乃(大学2年生)、赤木亮太(大学2年生)
事務局:今村亮、松元雄基
学長:寺脇研(カタリバ大学学長)
◆ゲスト
佐藤敏郎(さとうとしろう)さん
<Profile>
元・宮城県女川町立女川中学校教諭。1963年、宮城県石巻市 (旧河北町)生まれ。
宮城教育大学を卒業後、87年度から国語教員に。
2002年度から、宮城県の派遣により、女川町教育委員会の社会教育主事を務め、05年度に女川第一中に着任。教務主任を経て、12年度、県教育委員会が震災時の教訓を踏まえて新設した防災担当主幹教諭に就任。
14年度、東松島市立矢本第二中学校を最後に退職。現在はコラボ・スクール女川向学館のメンバーとして参画する。
「小さな命の意味を考える会」代表。
◆参加費
中高生・カタリバキャスト:無料
大学生:500円
社会人:2000円
社会人カタリバキャスト・カタリバ大学学生:1000円
◆懇親会
カタリバ大学終了後、19時から20時まで、高円寺コモンズで、懇親会を開催しています。
※遅い時間のため、中学生は参加できません。
参加費 中高生:無料 大学生1000円 社会人:3000円
◆申し込みフォーム
http://goo.gl/M6qYcU
◆カタリバ大学「しあわせ」学部開設声明
初めまして、平田志乃です。
第7代目運営が始まります!
いろんな世代の人が、気軽に参加できるカタリバ大学。
中学生から、おじいちゃんおばあちゃんまで、
初めてましてなのに、ちょっと深い話を、お話しできる、そんな温かい場にしたいです。
様々な人が訪れるカタリバ大学だからこそ、
素敵な学びを生み出せるのではないかと思います。
「しあわせ」という言葉を聞いて、
あなたは何を思い浮かべますか。
私は、この言葉が、私たちの住む社会の究極の目的である気がします。
わたしにとってのしあわせと、
あなたにとってのしあわせは、
きっと違うけれど、だからこそ、この世界はおもしろい。
どの時代にも、どこの世界にも、
悲しいことや恐ろしい事件がたくさん起こります。
だけど、みんなで一緒に考え語り合えば、
1人1人が、自分のしあわせを探し続けられる社会がきっとくると思うのです。
みなさん一緒に「しあわせ」について、語りませんか。
カタリバ大学、しあわせ学部、はじまります。
(カタリバ大学「しあわせ」学部長 大学2年生 平田志乃)
◆主催団体 認定特定非営利活動法人カタリバ
◆お問い合わせ ご意見、ご質問などあれば、k-univ★ml.katariba.net(担当:平田)までお願いします。
※★を@に変えてお送りください。