【参加者募集!】5月21日(木)  カタリバ大学第70講 イノベーション学部〜イノベーション×途上国〜

2015.5.09 カタリバ大学

スライド1
2015年5月21日(木)19:00~21:00(受付開始18:30~)
会場:高円寺コモンズ(最寄駅:JR中央線・総武線高円寺駅)
   ※前回と会場が異なりますのでご注意ください
ゲスト: 山田貴子さん(株式会社ワクワークイングリッシュ代表)
学長:寺脇研さん(カタリバ大学学長)@ken_terawaki

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
すぐに申し込む方はこちら↓↓
http://bit.ly/1DhjGTa
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

2015年度、カタリバ大学イノベーション学部始まります。

記念すべき第1回目のテーマは、「イノベーション×途上国」。

最近、「途上国ボランティア」という言葉をよく耳にしませんか?

資金や物資を提供することにより社会貢献の一つの形になってはいますが、
僕は何だか違和感を抱きます。

確かにボランティアは必要なことかもしれないけれど、継続性がなかったり、なんだか一方的なイメージがあったり。

現代のグローバル社会に求められるものとは何なのでしょうか?

そういった疑問の手助けになればと思い、今回のカタリバ大学では実際に途上国でビジネスを確立した女性若手社会企業家をゲストとしてお招きし、その成功の背景を存分に語っていただきます。

みなさんでこれからの社会の在り方について考えていきませんか?
(文責:赤木亮太)

◆日時:2015年5月21日(木)19:00~21:00(受付開始18:30~)
◆会場:高円寺コモンズ(最寄駅:JR中央線・総武線高円寺駅)
    ※前回と会場が異なりますのでご注意ください
◆運営
学部長:赤木亮太(大学2年生) 平田志乃(大学2年生)
事務局:今村亮
学長:寺脇研(カタリバ大学学長)

◆ゲスト
山田貴子(株式会社ワクワークイングリッシュ代表)

◆参加費
中高生:無料 学生:500円 社会人:2000円 大学生カタリバキャスト:無料 

◆懇親会
カタリバ大学終了後、21:00〜22:00まで、高円寺コモンズ内で懇親会を開催しています。
参加費 学生1000円 社会人:3000円
※時間が遅いため、中高生は参加できません。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆申し込みフォーム こちらのフォームよりご登録ください。

http://bit.ly/1DhjGTa
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆カタリバ大学「イノベーション」学部開設声明

初めまして、カタリバ大学7代目運営の赤木亮太です。

“イノベーション”
:わが国では技術革新という狭い意味に用いる。
(広辞苑より一部抜粋)

「言葉の響きはかっこいいけど
ざっくりしていてよくわかんない…」

イノベーションという言葉を聞いて、このように感じる人は多いと思います。

でも僕は、イノベーションという言葉は単なる技術革新という意味ではないと思っています。

「モノが変化するだけではなくヒトが変化するきっかけにもなりうる」

僕はイノベーションの意味をこう捉えています。

それをみなさんに実感してもらいたい。

カタリバ大学がこれを見事に体現できる場だと思っています。

カタリバ大学には
中学生、高校生、大学生、社会人と
幅広い年齢層の人が集まります。

そしてこのイノベーション学部では
毎回、ゲストスピーカーとして
社会に対し何らかのイノベーションを起こした人を
お招きしたいと思っています。

一人一人異なった考え方を持っているその「人」が
世代や立場も異なった中で語り合えば
「イノベーション」が自ずと生み出されると
僕は信じています。

「イノベーション」の本当の意味を肌で感じてみませんか?

カタリバ大学、イノベーション学部、始動。

(カタリバ大学「イノベーション」学部長 大学2年生 赤木亮太)

◆主催団体 認定特定非営利活動法人カタリバ

◆お問い合わせ ご意見、ご質問などあれば、k-univ★ml.katariba.net(担当:赤木)までお願いします。
※★を@に変えてお送りください。

<Twitterアカウント>
学長:寺脇研さん(カタリバ大学学長)@ken_terawaki
カタリバ公式 @katariba
ハッシュタグ #カタリバ大学

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
申し込みはこちらから→http://bit.ly/1DhjGTa

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【寄付募集中】高校生に「カタリ場」を届けるための費用が不足しています

生徒の将来のために「カタリ場」を導入したくても予算の問題で断念する学校も。1,000円で1人の生徒に授業を届けられます。高校生の未来を支えるため、応援のほどお願いいたします!

【学生の方へ】高校で出張授業を行う教育ボランティア募集中!

高校生と将来について考える授業「カタリ場」を届ける仲間を募集中です。教育現場で新しいチャレンジをしたい方、お待ちしています!