【メディア掲載】琉球新報に掲載〜高校生の心に火を灯す〜

2015.4.29 メディア掲載

2015年4月24日(金)より、琉球新報のリレーエッセー「未来へいっぽにほ」の執筆メンバーの一人として、沖縄カタリバを担当している金城円の連載が開始されました。

「未来へいっぽにほ」は、子どもたちの健やかな成長のために、さまざまな取り組みを行う4氏が輪番で執筆する琉球新報・教育面の人気コーナー。

初投稿となるエッセーの中で金城は、沖縄で「カタリ場」を展開することの必要性やその意気込みについて触れています。

「沖縄は島しょ県ということもあり、また歴史的背景からも、県外に比べて少なからず教育環境のさまざまな面で格差はあると考えている。また複雑な課題を多く抱えている県だ。」(記事より抜粋)

「劣等感にさいなまれることなく、これからの沖縄を担う子ども、若者には、「自分の人生は自分の思い描いた通りになる」ということを伝えていきたい。」(記事より抜粋)

連載は9月までの半年間。金城が活動を通して感じたことや沖縄県内の子ども、若者の今が語られます。どうぞお楽しみに!

▼詳しくはこちらの記事をご覧ください。
琉球新報コラム150424

【寄付募集中】高校生に「カタリ場」を届けるための費用が不足しています

生徒の将来のために「カタリ場」を導入したくても予算の問題で断念する学校も。1,000円で1人の生徒に授業を届けられます。高校生の未来を支えるため、応援のほどお願いいたします!

【学生の方へ】高校で出張授業を行う教育ボランティア募集中!

高校生と将来について考える授業「カタリ場」を届ける仲間を募集中です。教育現場で新しいチャレンジをしたい方、お待ちしています!