【参加者募集!中高生向け】8/30(土)秘密基地のつくりかたワークショップ第三弾!東京の廃校でデザイナーさんと「すごいロゴ」をつくってみる会議
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 【中高生募集:参加費無料】
┃ 東京の廃校でデザイナーさんと「すごいロゴ」をつくってみる会議
┃
┃ 秘密基地のつくりかたワークショップ第三弾
┃ 2014年08月30日(土) @ 3331 Arts Chiyoda(最寄駅:湯島、末広町)
┃
┃ お申込フォームはこちら:http://goo.gl/UQQmJW
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「すごいロゴ」って何でしょうか?
ナイキ?
アップル?
ルイ・ヴィトン?
くっついているだけで、いいね!と思ってもらえる
ブランドになるような「すごいロゴ」があったりします。
家紋?
校章?
国旗?
そのロゴに自分のアイデンティティを重ねてしまうような
「すごいロゴ」もあったりします。
でも、すべてのロゴに共通しているのは、最初はただのデザインだったということ。
ロゴはある日誕生して、時代にさらされて、人に関わりながら、時間をかけて、
いつか「すごいロゴ」になるんだろうと思う。
つまり、「ロゴ」をつくるプロセスに意味があるんだと思う。
じゃあ、秘密基地にふさわしい「すごいロゴ」っていったい何なんだろう?
何色なんだろう?
どんな形なんだろう?
どこに印刷されるんだろう?
それを中高生みんなでつくってみませんか?
申し遅れましたが、わたくし、文京区に現在トンカントンカン建設中の
秘密基地b-lab(びーらぼ)館長の今村亮と申します。
「すごいロゴ」は、僕たちだけで考えていても、
うーむうむと煮詰まるばかりでしたので、
サイカンパニーの平田さんをお招きして、
一緒に考える公開会議を実施したいと思います!
中高生先着15名の小さな公開会議です。
NPOにとって、かっこいいWEB制作会社といえば、
サイカンパニーさん。
いったい秘密基地に込めたい僕たちの想いは、どんなプロセスを経て、
どんなデザインの「すごいロゴ」として誕生するのか・・?
・・・ネーミング長すぎだよ!
というあなたのツッコミを無視してお送りする
秘密基地のつくりかたワークショップ第三弾、
東京の廃校でデザイナーさんと「すごいロゴ」をつくってみる会議。
■こんな方をお待ちしています!
・カタリバと秘密基地をつくりたい中高生。
・文京区在住・在学の中高生はぜひお気軽に!
・今回はオトナの方のご参加はご遠慮いただきます(ごめんなさい!)
→参加申込フォーム:http://goo.gl/UQQmJW
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 実施概要
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆日時
2014年8月30日(土)12:30開場 13:00~17:00
◆場所
会場:3331 Arts Chiyoda(最寄駅:湯島、末広町)
地図→http://www.3331.jp/access/
◆ゲスト
サイカンパニー代表取締役 平田雄一郎さん
http://www.saicompany.jp/
中高生パネリスト 現在追加中!
◆定員
先着15名です。
◆タイムテーブル
12:30 開場
13:00~17:00 ワークショップ
17:00 終了
◆ワークショップ概要
・ロゴのデザイン
秘密基地に込める中高生の想いを、自由に想像して、絵に描き起こしてみよう。
色は?形は?意味は?
プロのデザイナーさん(サイカンパニー)がアイディアをデザインに起こしてくれます。
・ロゴを活用するシーン
ロゴの活用シーンを想像してみます。
ステッカーははずせないし、缶バッジもいいかもしれない。
カンバンは多分つくると思う。
Tシャツ?ポロシャツ?トートバッグもいいかもしれない。
・フリペーパーお披露目会
中高生編集チームが制作してきたフリペーパーがついに完成!
ひとあし先に、完成版をみなさんにプレゼントします。
◆参加費用
中高生 無料
・今回はオトナの方のご参加はご遠慮いただきます(ごめんなさい!)
◆参加申込みフォーム
こちらのフォームよりご登録ください。
http://goo.gl/UQQmJW
◆過去の秘密基地のつくりかたワークショップ写真
◆「秘密基地のつくりかた」開催声明
今村亮(b-lab館長)
誰にも秘密なんだけど、僕たちは秘密基地をつくっています。
東大の裏側、本郷三丁目駅と湯島駅の間に、トンカントンカン建設中です。
4/26(土)、平田オリザさんをお招きした第一弾ワークショップの結果、
僕たちの秘密基地・文京区青少年プラザには
「b-lab(ビーラボ)」という名前が授けられました。
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_jidoseisyonen_seisyonen_seisyonenplaza.html
三省堂国語辞典によると・・・
「ラボ」=ラボラトリーの略。写真の現像所。また、研究室。実験室。
名付け親は文京区の学校に通う高校3年生です。
新しいことがはじまりそうな予感に満ちた名前だと思いませんか?
そんな風に、みんながかかわりながらで、秘密基地は少しずつ、
できあがりに向かいつつあります。だけどまだまだ仲間が足りない。
知恵も足りないし、時間も足りないし、アイディアも足りない。
というわけで開催します。
毎月一回、みんなで集まって秘密基地をつくろう。
(詳しくはNPO法人コアプラスのホームページに長ったらしい文章を書きました)
http://goo.gl/pxkXtk
◆主催団体
認定特定非営利活動法人カタリバ
http://www.katariba.or.jp
◆お問い合わせ
ご意見,ご質問などあれば,
14bunkyo★ml.katariba.net(担当:金森)までお願いします。
※★を@に変えてお送り下さい。