【参加者募集!】7/26(土)秘密基地のつくりかたワークショップ第二弾「空間デザイン作戦会議」
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 空間デザイン作戦会議
┃
┃ 秘密基地のつくりかたワークショップ第二弾
┃ 2014/07/26土曜日 @ 本郷三丁目
┃
┃申込はこちら:http://goo.gl/UQQmJW
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
秘密基地をめぐる僕たちのたくらみは、次なるステージへと進もうとしています。
「みんなでつくる」というコンセプトを、ただの標語で終わらせるのではなくって、本気で本気で本気で応えていく。
実は、その貴重な第一歩が踏み出されました。
4/26土曜日、平田オリザさんをお招きした第一弾ワークショップの結果、僕たちの秘密基地・文京区青少年プラザには「b-lab(ビーラボ)」という名前が授けられました。
三省堂国語辞典によると・・・
「ラボ」=ラボラトリーの略。写真の現像所。また、研究室。実験室。
名付け親は文京区の学校に通う高校3年生です。
新しいことがはじまりそうな予感に満ちた名前だと思いませんか?
そんな風に、みんながかかわりながらで、秘密基地は少しずつ、できあがりに向かいつつあります。
だけどまだまだ仲間が足りない。
知恵も足りないし、時間も足りないし、アイディアも足りない。
というわけで緊急開催します。
秘密基地のつくりかたワークショップ第二弾!
今回はコミュニケーションが生まれる空間について作戦会議します。
■こんな方をお待ちしています!
・カタリバと秘密基地をつくりたい中高生。
・文京区在住・在学の中高生はぜひお気軽に!
・文京区の子どもたちを地域で支えたい保護者のみなさま
・学校関係のみなさま、地域関係のみなさま
・新しい取組が気になっている、カタリバにご縁があるあなた
→参加申込フォーム:http://goo.gl/UQQmJW
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 実施概要
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆日時
2014年7月26日(土)13:00開場 13:30~18:00
◆場所
会場:LEN貸会議室本郷大同ビル(最寄駅:本郷三丁目駅)
地図→http://www.len.co.jp/conference/other/hongo-daido.html
◆タイムテーブル
13:00 開場
13:30~14:00 オリエンテーション
14:00~18:00 空間デザインワークショップ
18:00 終了
■ワークショップ概要
b-labには下記のスペースがあります。
・リラックスできるオープンスペース
・鏡張り一面のホール!
・バンド練習できるスタジオがふたつ。
・集中して自習できるスペース
・オープンキッチンスペース
・ごちゃごちゃするであろうスタッフスペース
・二階なのに屋外にあるバスケットコート
・走り回れる体育館スペース
それぞれのスペースに集まるのはどんな中高生なんだろう?
そこでどんなふうに過ごすんだろう?
そのためにどんな空間であるべき?
部屋を名づけるならばどんな名前?
そのためにどんな机や椅子を配置したらいい?
そんなことを、NPO法人collable代表の山田小百合さんをファシリテーターにお迎えして考えたいと思っています。
◆参加費用
中高生 無料
学生 500円
一般 1,000円
◆参加申込みフォーム
こちらのフォームよりご登録ください。
http://goo.gl/UQQmJW
◆「秘密基地のつくりかた」長ったらしい開催声明 今村亮
(NPO法人コアプラスメールマガジンより)
http://goo.gl/pxkXtk
◆主催団体
認定特定非営利活動法人カタリバ
◆お問い合わせ
ご意見,ご質問などあれば,
14bunkyo★ml.katariba.net(担当:金森)までお願いします。
※★を@に変えてお送り下さい。