朝日新聞出版「AERA」に代表今村久美のインタビューが掲載されました

2013.7.30 メディア掲載

2013年7/29号の特集「社会を変える慶應の人材力」にて、
SFC(慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス)出身者の1人として、代表の今村が紹介されています。

学力試験のない、AO入試でSFCに入学した今村。

「海外留学など経験豊富で、学力も意識も高い同級生に囲まれ劣等感を感じつつも、
 一方で社会には『学校やめたい』『つまんない』とくすぶっている、
 『フツーの子』がいっぱいいることも感じていた。
 だからこそ自分が”出る杭”にならないといけないと思い、
 在学中に『カタリ場』を始めた。」

と、当時の思いを語っています。

ぜひご覧ください!

*画像をクリックするとPDFでご覧頂けます。

【寄付募集中】高校生に「カタリ場」を届けるための費用が不足しています

生徒の将来のために「カタリ場」を導入したくても予算の問題で断念する学校も。1,000円で1人の生徒に授業を届けられます。高校生の未来を支えるため、応援のほどお願いいたします!

【学生の方へ】高校で出張授業を行う教育ボランティア募集中!

高校生と将来について考える授業「カタリ場」を届ける仲間を募集中です。教育現場で新しいチャレンジをしたい方、お待ちしています!