2012年第2回 教育グッドプラクティスセミナー 実施報告 

2012.10.27 事例紹介

「中高生の”こころ”に一歩近づく対話」
    〜カタリバの取り組み〜

■実施報告■

2012年10月27日に開催いたしました、
第2回教育グッドプラクティスセミナーは40人ほどの方にご参加いただき、
盛況のうちに終了いたしました。
ご来場いただきました皆さまに、心から感謝を申し上げます。

以下に、みなさまから頂いたご感想の一部をご紹介します。

【 カタリバワークショップ by 今村亮 】
・ただ話を聞くだけでなく自分も体験できる形式で良かった。(教員)

・現在の大学生の抱える悩み(何をしたらよいか分からない)の根本には、
 高校時代の気づきがないということだとわかりました。
 そのために、ナナメの関係は本当に必要なものだと思いました。(学生)

【事例発表】
・それぞれ違った事例で特徴があり、とても参考、勉強になりました。(教員)

・いろいろな価値観があふれる今の社会で、それを受け入れる力、
 ロールモデルの存在が生徒の活力につながるのだと思いました。(学生)

・生徒さんたちへの情熱にあふれていて素晴らしいと思いました。(一般)
・先生方が真剣にそして楽しんで生徒に向き合っていることを感じました。(一般)


 

ご参加できなかった方にも、下記のURLから先生方の事例発表の様子を映像にてご覧いただけます。

◆埼玉県立川越西高校・神谷先生
http://www.ustream.tv/recorded/26460818

◆東京都立深沢高校・沢田先生
http://www.ustream.tv/recorded/26461160

そして嬉しいことに、事例発表していただいた埼玉県立川越西高校 神谷先生が
毎日発行しているメールマガジンにて、教育GPセミナーの様子を取り上げていただきました。

「koara先生の学級通信685 ~教師にはできないこと、教師だけではできないこと~」
2012年10月28日 07時00分 発行
http://bn.merumo.ne.jp/backno/bodyView.do?issueId=2012102807000000585519000

「koara先生の学級通信687 ~カタリバのプロ意識に学べ~」
2012年10月30日 07時00分 発行
http://bn.merumo.ne.jp/backno/bodyView.do?issueId=2012103007000000585519000

「プロ意識」これからも気を引き締めて

とても内容の深いメルマガなので、ぜひバックナンバーもご一読ください!!
http://bn.merumo.ne.jp/backno/listView.do?magId=00585519

次の教育GPセミナーについては、現在企画中です。
詳細が決まりましたらカタリバHPやメールでお知らせしますので、
みなさまふるってご参加ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【告知文】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【教育グッドプラクティスセミナー】2012年第2回 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

「中高生の”こころ”に一歩近づく対話」
    〜カタリバの取り組み〜

◆日時
2012年10月27日(土)15:00〜17:30(14:30開場)

◆会場
国立オリンピック記念青少年総合センター国際交流棟2階 第一ミーティングルーム
(小田急線参宮橋駅から徒歩8分)

◆対象
 ・学校教育に関わる教職員の方
 ・教師を目指す学生

◆お申込み⇒ http://goo.gl/MZqt0

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ キャリア学習プログラム「カタリ場」に関心をお持ちの皆様へ ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

NPOカタリバは「生き抜く力」をそなえた若者にあふれた社会を目指し、
中高生への動機付けを行うキャリア学習プログラム「カタリ場」を
提供しています。

「一生懸命何かを頑張ることは、ダサくないとわかった」

「先輩も自分と同じような悩みをもっていたと聞いて、少しラクになった。
乗り越えていける気がする」

「こんなに自分のことを話したのは、はじめて。うれしかった」

授業を受けた高校生から寄せられる感想です。

目の前の生徒と向き合い、一人ひとりの可能性を心から信じる。

彼らの心に火をつけ、将来への一歩を踏み出すのを応援する。

日々こういった対話を積み重ね、2001年の設立から現在まで約450校、
10万人の生徒に授業を届けてきました。

今回は、文字だけではなかなか伝わらない「カタリ場」の魅力を、
知っていただけるよう企画いたしました。

進路指導に課題を感じている先生に、ぜひご参加いただきたい内容です。

多くの皆様のご来場をお待ちしています。

◆お申込み⇒ http://goo.gl/MZqt0

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆プログラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
14:30開場

15:00開演 

・カタリ場の特徴である「チェッキング(対話)」をワークショップ形式で実施
・「部活」「進路」「人間関係」などのテーマで「先輩の話」
・実際に生徒が記入したワークシートを使っての分析

16:15 事例発表1「東京都立深沢高校」
      質疑応答

16:45 事例発表2「埼玉県立川越西高校」
      質疑応答

17:15 まとめ

17:30 閉会

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【教育グッドプラクティスセミナー】2012年第2回
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆対象
 ・学校教育に関わる教職員の皆様
 ・教師を目指す学生

◆参加費
 ・無料

◆日時
2012年10月27日(水)15:00〜17:30

◆お申込み⇒ http://goo.gl/MZqt0

◆会場
国立オリンピック記念青少年総合センター国際交流棟2階 第一ミーティングルーム
(小田急線参宮橋駅から徒歩8分)

◆アクセス
http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html

◆こんな方におすすめです

*生徒の進路指導に課題を感じている
*「カタリ場」の効果効用を知りたい
*実際に導入している学校の事例を知りたい
*自校の生徒に合うかどうか考えたい
*生徒とのコミュニケーションを改善したい

◆主催
特定非営利活動法人NPOカタリバ

◆協賛
ジブラルタ生命保険株式会社

◆お問い合わせ
ご意見・ご質問などございましたら、
katariba@katariba.net(教育グッドプラクティスセミナー実行委員会)
までお願いします。

※下記の画像をクリックすると、PDF形式でご覧いただけます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「教育グッドプラクティスセミナー」とは?

私たちは年間、全国100校以上の中学・高校、10校以上の大学で出張授業の機会を
いただく中で、気づかされました。
高校・大学の現場にはたくさんのすばらしい先生・職員がいらっしゃって、
たくさんのすばらしい”グッドプラクティス”があるということにです。

”グッドプラクティス”の実践者を、社会にもっと紹介していきたい。
そのナレッジをどんどん、広く共有していきたい。

そんな想いをこめて私たちは
「教育グッドプラクティスセミナー」を開催しております。

画像をクリックするとPDF形式でご覧頂けます。

【寄付募集中】高校生に「カタリ場」を届けるための費用が不足しています

生徒の将来のために「カタリ場」を導入したくても予算の問題で断念する学校も。1,000円で1人の生徒に授業を届けられます。高校生の未来を支えるため、応援のほどお願いいたします!

【学生の方へ】高校で出張授業を行う教育ボランティア募集中!

高校生と将来について考える授業「カタリ場」を届ける仲間を募集中です。教育現場で新しいチャレンジをしたい方、お待ちしています!