クレド(行動指針)、「カタリバの約束」を策定しました

NPOカタリバでは、職員や学生リーダーなどカタリバで働くスタッフに
とってのクレド(行動指針)として、「カタリバの約束」を策定しました。

2011年度、東北復興事業の立上げにも伴い、NPOカタリバには
数多くのスタッフが新たに参画しました。また事業拠点も、
東京都(杉並区)・宮城県(女川町)・岩手県(大槌町)と3つに分散しました。

この“第3の創業期”に、すべてのスタッフが同じ志のもと、
共通の価値基準によって行動することで、社会に最大限の価値を提供できるように、
創業以来一人ひとりが大切にしてきた価値観や、受け継がれてきた良き伝統などを
明文化しながら、カタリバのスタッフとしてあるべき行動を定義しました。

2012年4月から、団体内で施行します。全文を以下に記載いたします。

「カタリバの約束」

  「カタリバの約束」とは、カタリバで働く人間にとっての行動指針、
  すなわち自分自身への約束です

1.コミュニケーション

・可能性を信じる
  相手の可能性を、心から信じよう。
  私たちは、“きっかけ”を届け、主体性を育むプロフェッショナル。
  対話から生まれる創発を信じて、目の前の一人ひとりと向き合おう。

・共に学ぶ
  どんな相手にも敬意を払おう。
  共に教え合い、学び合う。「半学半教」の精神を大事にしよう。

・相手のために
  「相手のために何ができるのか?」を本気で考え抜こう。
  自分たちを待つ“誰か”のために、全力を尽くそう。

・場づくり
  進んで挨拶をしよう。感謝を率先して伝えよう。
  気持ちの良い“場”を、自ら日常的に創り出そう。

2.成長

・言葉に追いつく
  相手に投げかけた言葉を、自らは実行できているか?
  自分の言葉に追いつこう。

・持ち場
  責任を伴ったコミットメントが、何よりも成長を生み出す。
  まずは、自らの持ち場を100%やりとげよう。

・憧れ
  “憧れ”を見つけることが、成長を加速させる。
  今度は自分が、「こうなりたい」と思われる存在となろう。

3.チャレンジ

・当事者意識
  課題を発見したら、誰もが手を上げられる。
  一人ひとりが“当事者”として、チャレンジの機会を掴みにいこう。

・生き抜く力
  困難な環境も、能力以上の仕事も当たり前。
  それらを意志と工夫で乗り越えるのが、カタリバを選んだ意味。
  一人ひとりが「生き抜く力」を体現する存在でいよう。

・先駆けに
  組織のあり方や働き方は、現在の常識にとらわれない。
  「20年後の当たり前」に向けた先駆けとなろう。

4.コラボレーション

・両立思考
  生徒、クライアント、ボランティア、寄付者、そして社会全体。
  さまざまなステークホルダーの期待を、両立できる解を見つけ出そう。

・巻き込み力
  一人ひとりが、より良い社会を実現するための同志。
  想いを伝えて共感を生み出し、周りを巻き込んでいこう。

・チームワーク
  組織を頼らない、自立した“個”であれ。
  だからこそ、仲間を信頼して仕事を任せよう。

・一緒に創る
  あらゆる社会の構成員を、教育の担い手とするために。
  異なる立場の相手を尊重して、一緒に仕事を創り上げよう。

5.イノベーション

・一歩踏み出す
  新しい価値を創り出すため、失敗は“必要経費”。
  まずは一歩踏み出そう。小さな実験を重ねよう。

・走りながら考える
  社会も、カタリバも絶えず変化する。
  そのスピードに振り回されず、変化を楽しもう。
  熱い想いを大事にしながら、冷静な検証を必ず行おう。

・視野を広げる
  遊びやユーモア、異なる世界との出会いから、イノベーションは生まれる。
  継続的に社会へ価値を届けるために、外の世界へ進んで飛び込もう。

6.未来へ

・サステナビリティ
  目の前の仕事は、子どもたちの10年後にとって価値あるものか?
  迷ったときは、彼らが大人へと成長した社会を思い浮かべよう。

・バランス感覚
  未来で待つ子どもたちのため、その活動は続けられるのか?
  適正なコストと対価を意識して判断しよう。

・未来は創れる
  何も無いところからでも、未来は創り出せる
  仕事の枠組みを自ら定義して、一つずつ問題を解決していこう。

【寄付募集中】高校生に「カタリ場」を届けるための費用が不足しています

生徒の将来のために「カタリ場」を導入したくても予算の問題で断念する学校も。1,000円で1人の生徒に授業を届けられます。高校生の未来を支えるため、応援のほどお願いいたします!

【学生の方へ】高校で出張授業を行う教育ボランティア募集中!

高校生と将来について考える授業「カタリ場」を届ける仲間を募集中です。教育現場で新しいチャレンジをしたい方、お待ちしています!