7/12(日) カタリバ大学第3講 2050年のソーシャルデザインと政治のあり方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カタリバ大学第3講! ~「2050年のソーシャルデザインと政治のあり方」~
2009/07/12(日) 13:30- by NPOカタリバ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今すぐ申し込みたい方はこちら!>>http://tinyurl.com/ct2ycc
◆………………………‥‥‥‥‥‥・・・・‥‥‥‥‥‥………………………◆
「キング・オブ・ポップ」マイケル・ジャクソンの死。 彼の死を世界中が悔やみ、
連日のニュースでは、そのアーティストとしての一生を、振り返る報道が繰り返し
繰り返し、なされています。彼は、タイガー・ウッズよりも、バラク・オバマよりも
前に、音楽界で黒人が受け入れられる文化を作り上げてきました。
彼はメディアによって誰もが想像し得ないほどのスーパースターになった人物
ですが、同じくメディアによって誰もが想像し得ないほどの地獄へ落とされた
エンタテイナーです。スターにしたのもメディア、しかし、スターの座から引きずり
降ろそうとしたのもメディア。そこには黒人であるマイケル・ジャクソンと白人
メディアという対立軸も見え隠れします。
彼は、皮膚の色を変えています。病気だと言われていますが、誰がどう見ても
白人になろうと試みたとしか思えない部分があるのも確かです。なぜそうまで
しなければならなかったのか。教科書で見た、彼が黒人でいることを辞めたいと
思ったほどの、想像を絶する差別が、当時の社会には蔓延していたのでしょう。
今では差別を違和感と感じるほど、価値観が変わってきているのです。
もちろん、いまだ根絶されたとはいえませんが、かっこいい黒人アーティストが
世界を魅了するこの時代、アメリカの大統領まで黒人が担うこの時代です。
広義の意味での「政治」が、少しずつそれを、変えてきたのではないでしょうか。
マイケル・ジャクソン氏の死が、ひとつの象徴としてひとつの時代の終わりを、
「近代」の終わりと、私はおぼろげに感じます。
私たちはこの時代をどう受け止め、これからの時代にふさわしい政治に、
どう関わるか。まずは手始めに、次の選挙で私たちはどの政党を支持し、
一票を投じるか、これを大真面目に考えるために、今回は野党第一党、民主党の
岡田克也幹事長にご足労いただき、みんなでさまざまな質問を投げかけてみた
いと思います。ちなみにカタリバは、特定の政党を支持する団体ではありません。
ひとつの切り口として、今回のカタリバ大学では、民主党を、というよりは、政治家
岡田克也氏を、ゲストとして、とらえていただければ幸いです。
さらに、朝日新聞コラムニストの早野透氏、毎日新聞社論説委員の与良正男氏にも
お越しいただき、計3名の講師による講義を開催いたします。
◆………………………‥‥‥‥‥‥・・・・‥‥‥‥‥‥………………………◆
┏━┓
┃1┃カタリバ大学 第3講 概要
┗━┻━━━━━━━━━━━━━
■日時: 2009年7月12日 (日) 13:30~16:30(開場 13:00)
7/12(日)はカタリバ大学第3講の開催日ですが、
東京都議会議員選挙の投票日でもあります。
HPはこちら→ http://219.109.9.35/miraijin/
投票日にカタリバ大学、そしてテーマは「政治」。
是非、投票後に、カタリバ大学へお越しください。
投票証明書を持ってきた学生の方にはプレゼントを
用意しております。
■会場: ライセンスアカデミー本社 会議室
JR山手線「新大久保」駅より徒歩5分
JR総武線「大久保」駅北口より徒歩3分
(アクセス⇒http://licenseacademy.jp/access.html)
■入学金
5000円(教科書代込) *カタリバ会員は1500円
■授業料
カタリバ大学学生:学生 2000円 / 社会人 3000円
聴講生:学生 4000円 / 社会人 5000円
※カタリバ大学の収入は公立高校の生徒に対する
キャリア学習の授業に活用します。
■参加申込
お申し込みはこちらのフォームからお願いします!⇒http://tinyurl.com/ct2ycc
※席数に限りがあります。お早めにご登録ください。
※事前に皆様から講師へのご質問を受け付けます。
※申込者多数の場合は、カタリバ大学学生の方を優先させていただきます。
●イベント終了後には、懇親会を開催いたします。
【懇親会】
■会場:大久保駅近辺
(参加人数によって確定します)
■時間 17:30~19:30
■会費 学生 3500円 / 社会人 4500円
主催:NPOカタリバ
定員:100名(定員になり次第締め切り)
┏━┓
┃2┃講師プロフィール
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━
【ゲスト講師】岡田 克也氏(民主党幹事長)
■講師プロフィール
民主党幹事長、衆議院議員。1953年三重県四日市市生まれ。東大法学部を卒業
後、旧通産省入省。36歳で衆院議員に初当選し、現在当選6回目。 93年政治改
革の実現を唱えて自民党を離党。その直後の総選挙を経て、細川連立政権樹立
に参画。以後、「政権交代ある政治の実現」という信念を貫き通す。98年の民
主党 結成後は政調会長、幹事長などを歴任。2004年5月から、05年9月まで代
表を務める。現在、幹事長、政治改革推進本部長、地球温暖化対策本部長。
「現場主義」をモットーに、国内・海外を問わず各地を訪問し、対話すること
を重視している。趣味は映画鑑賞、ジムでのトレーニング、カエルの置物収集、
読書など。好きな食べ物は果物、和菓子など。尊敬する人物は織田信長。座右
の銘は「大器晩成」。家族は妻と一女二男。
【ゲスト講師】早野 透氏(朝日新聞コラムニスト)
■講師プロフィール
朝日新聞コラムニスト。長く政治記者をつとめる。現在、朝日新聞に
コラム「ポリテイカにっぽん」を月1回掲載。日刊スポーツに毎週日曜日の
コラム「政治の時間」を連載。著書に「田中角栄と戦後の精神」「日本
政治の決算」「政治家の本棚」など。
【ゲスト講師】与良 正男氏(毎日新聞社論説委員)
■講師プロフィール
1981年、毎日新聞社入社。中部本社報道部から89年東京本社政治部。官邸、
自民党、野党、外務省各担当キャップ、政治部デスクを経て、04年から現職。
毎日新聞の社説や週一回のコラム(発信箱)などを担当。現在、早稲田大学
大学院公共経営研究科客員教授。21世紀臨調運営委員。TBSテレビ「みの
もんたの朝ズバッ!」、「サンデーモーニング」、大阪・毎日放送「ちちん
ぷいぷい」などでコメンテーター。近著に「与良政談」(毎日新聞社)。
【カタリバ大学学長】寺脇研氏(京都造形芸術大学教授、映画評論家)
【コーディネーター】今村久美(NPOカタリバ代表理事)
┏━┓
┃3┃カタリバ大学講義日程
┗━┻━━━━━━━━━━
第1講「教育」:6/14(日) @大久保
講師:鈴木寛氏(参議院議員)・吉田博彦氏(NPO法人教育支援協会)
第2講「人権・メディア」:6/21(日) @大久保
講師:吉田俊実氏(東京工科大学教授)・清水孝幸氏(東京新聞記者)
・早野透氏(朝日新聞コラムニスト)
第3講「政治」:7/12(日) @大久保
講師:岡田克也氏(衆議院議員 民主党幹事長)・早野透氏(朝日新聞コラムニスト)
第4講「労働」:7/26(日) @大久保
講師:玄田有史氏(東京大学教授)
第5講:8/ 2(日)
第6講:8/ 9(日)
第7講:9/ 6(日)
第8講:9/13(日)
*今後の講義詳細については追ってご連絡いたします。
現在申込フォームには第4講義まで掲載しています。
ご都合の良い日程をご登録ください。
┏━┓
┃4┃お申し込みフォーム
┗━┻━━━━━━━━━
お申し込みはこちらから!
http://tinyurl.com/ct2ycc
席数に限りがあります。お早めにご登録ください
┏━┓
┃5┃お問い合わせ
┗━┻━━━━━━━━━
mail : hello@katariba.net
tel : 03-6316-6194
カタリバ大学事務局 青木まで、お気軽にお問い合わせ下さい。
主催 :NPOカタリバ
定員 :100名(定員になり次第締め切り)
お申し込み:PC版申込フォーム ⇒ http://tinyurl.com/ct2ycc
携帯版申込フォーム ⇒ http://tinyurl.com/cvgvse