代表・今村の故郷、飛騨高山でカタリ場を実施します!
★NPOカタリバ代表・今村久美、母校に帰る。
★カタリバBUS!?3泊4日の旅!?!!
★地域キャスト×東京キャスト×全国のキャスト=???
* * *
さて、
上記に
ドキドキやわくわくを隠せない人は多いのではないでしょうか!
全国のカタリバ人が集結!
そして、
代表・今村の母校に訪問します。
以下詳細!!
――――――――――――――――――――
~カタリバ春のスペシャルイベント~
◆カタリバ IN 飛騨高山!◆
【日程】5月3日 深夜~5月6日
【地域】岐阜県飛騨高山
【企画実施日】5月6日(水)
【高校】 高山西高等学校(全学年対象)
【PM(プロジェクトマネージャー)】門馬 優
※6日にも一泊し、7日に観光するコースも予定しています。
※全日程参加の方以外は、各自で現地集合になります。
――――――――――――――――――――
これこそまさにゴールデンなWEEK。
カタリバ8年の歴史を紐解いて、集う新旧カタリバ人たちと
全国、青森・沖縄・関西・四国に広がるカタリバ人たち。
そして、
代表・今村の母校と、
その地域で活躍している“センパイ”たち。
常々地域にカタリバを持ち込むことを描いていた、代表・今村の思い入れもひとしおです。
その思いを垣間見る一文章をここで紹介させて下さい。
* * *
今回、新しい取り組みとして試みることがあります。
それは、東京のカタリバのキャストがカタリバを実施するのではなくて、
地域のキャストを事前に募集して、
東京のキャストが2日前の事前研修で
地域の人をキャストにして、一緒にカタリバを実施することです。
これは、私は未来のカタリバに繋がる、一歩だと思います。
「カタリバは、地域活性化ツールになるべきだ」と思っている私としては、
東京では現場のレベルをこれ以上なくレベルアップしまくって、
そのクオリティを地域に持ち込み、
地域で過ごす人たちを、キャストに巻き込む。
そして、その数年後には、
地域にカタリバが出来上がり、伝承されていくのです。
そんな絵を、今回関わってくれる人たちと一緒に描きながら、
5月4日から、高山に行きます。
NPOカタリバ代表 今村久美
* * *